※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ネズ美🐭
ココロ・悩み

2歳の娘が落ち着きがなく、保育園説明会で問題行動があり、育児に限界を感じています。他の親からの批判や苦情に悩み、自分の育児が原因かと自責の念に苛まれています。

吐く場がないのでここで吐かせてください。

2歳の娘についてです。

5月に3歳になるのですが、落ち着きがないです。
注意すると物を投げたり、叩いてきたり…

4月から保育園に行くため説明会があったのですが、
主人が仕事でいないため連れて行きました。
その先でもずっと走り回り、大声で叫んだり、
他の保護者の邪魔をして、途中抜け出して宥めてまた戻ってを繰り返し、
見かねた職員の方がおもちゃを用意してくれたのですが、1歳くらいの子が一緒に遊び始めたら「わたしの!」とおもちゃを取り上げたり、挙げ句の果てに叩き始めて、その子のお母さんから嫌そうな顔をされ、周りの保護者の方からの視線にも堪えられず、思わず私自身が泣いてしまい、説明会を途中で抜けて帰宅しました。
帰りも我慢できず娘を叩いて怒鳴ってしまい、もう限界でした。

普段も公園やショッピングモールなどに連れて行っても同じようなかんじなのでもうどこにも連れて行きたくない。
イライラが止まらないし、恥ずかしいし…
他の親から私が怒られることもあります。ちゃんと見てても。
その度にパニックになり、自分の教育のせいなのかなと悩みまた涙が止まらなくなります。
そして娘をきつく叱ってしまいます。
2歳の子に言ったってわからないと思っていても。

子どものことはもちろん可愛いし、愛おしいです。
でも私も限界で、「そんなに怒らなくても」「叩いたら可哀想よ」とまるで虐待してるかのように言われるし、もうどうしたらいいのかわかりません。

このまま保育園に入れて、園児に怪我させたりして他の親御さんから苦情が入ったらどうしようかともうそればかりで気持ちも落ち着きません。

自分みたいな親が子育てするからこんな子になってしまったのかなとか、思うたびに苦しくて、辛くて、旦那は育児を手伝ってはくれないし、常にイライラしてしまって、娘が可哀想って自分でも思います。

直したい。でも直らなくて…
死んだ方がいいのかなって。

コメント

はじめてのママリ

しんどいですよね。
生かしてるだけですごいです。大丈夫です。

お子さんの発達面が心配であれば、市の保健センターなどに相談してはどうでしょうか。

あと、子どもに叩いたり怒鳴ったりしてしまう件について。私も長女が2歳〜3歳のとき、虐待では?と思うくらいひどい対応をしたことがあり、虐待防止センターに電話しました。プロの方に話を聞いてもらうだけで、そして自分を認めてもらうだけで、心が楽になりました。

お互いが楽になる道が必ず見つかります。

はじめてのママリ

普段大人しくしているような子でも、保育園や幼稚園ではお友達を叩くようになったりしますから、子育てを長い目で見れたらいいのかなと思います。
子供はどんどん変わっていきますので、その時ムキになって怒っても意味がないのかな…と思ったりします。
叩く心配をされてますが、叩かれて帰ってくる時もあります。
その中で相手の気持ちを少しずつ分かっていくのかなと、5歳になった今も思います。
保育園に通いながら、先生達と一緒に子育てをしていくつもりで、決して1人では無いですから…
あまりにも今が辛く耐えられない状態なら、市の保健センターに相談の電話かけて愚痴りまくるといいですよ🥹

deleted user

そんなにご自身を責めなくていいと思います。お母さん、すごくすごく頑張っていらっしゃると思います。頑張りすぎて、今は心身共にクタクタになっているだけだと思いますよ。
そもそも2歳3歳の子が説明会の最中、別室で保育者が保育してくれたりなどない状態で終始大人しくしていられるはずがない気がします。

公園やショッピングモールもネズ美さんご自身がしんどかったらご主人がいる時だけ一緒に行くようにして、お家でYouTube見せたりもっと気持ちを楽に、ご自身を許してあげていいと思います。
それくらいネズ美さん頑張って頑張りすぎてるのだと思います。

うちは上2人成人、高校生ともう大きいのですが、振り返ると親が頑張ってどうにかしなきゃと苦悩したそれこそが愛情で、しっかり子どもの根っこになっているし、どんな大変な性格の子でも、とにかく丸ごと受け止めてあげることが大事なんだなと改めて感じます。

今は死にたいくらいしんどく辛いと思いますが、死んでしまったら娘さんはそれをずっと背負って生きていかなくてはならなくなります。
愛おしいのであればそれだけはやめてあげてください。

保育園は保育のプロが集まってますから、ネズ美さんのここはなんとなくいいなと思える園に入れたら、あとは先生が二人三脚で一生懸命子育て手伝ってくれるはずです。

2歳3歳ならやったやられた日常茶飯事ですから、お家では頑張ってきた娘さんをとにかく甘えさせて受け止めてあげる、時と共に母も子も逞しくなりますから、肩の力を抜いて見てください。