※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

8歳のいとこには何も渡していないが、6歳のいとこの小学校入学に1万円包むべきか迷っている。おじとの関係は疎遠で、お返しも半返し。今回のお祝いは必要か悩んでいる。

私には歳の離れたいとこが2人います。
おじ(いとこの父親)が50歳くらいで、私が28歳、いとこが8歳と6歳です。

私の祖母から(おじの母親)6歳のいとこがこの春小学校入学だからお祝い1万円包んだら?と言われました。
私の娘が生まれた時に1万円お祝いをいただいたからです。(4年前ですが…)お返しは半返ししました。

おじやいとことは年に1回会うくらいで、金銭のやり取りは毎年のお正月のお年玉と、娘が生まれた時くらいでした。
関西と関東で離れています。
8歳のいとこの時は何も渡しませんでした。
今回の6歳の子のお祝い渡すべきでしょうか?
正直うちの娘が小学生になったからと言って、おじ夫婦から貰う気配はしません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

8歳の子のときにあげてないなら、入学祝いのやり取りはしないと決めてしまって良いと思います🙋
どうしてもと言うなら、私なら文房具セット3000円ぐらいを送ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦
    祖母には軽く返事しておこうと思います!

    • 2月15日
deleted user

渡してないです!
うちもまだ小さいいとこがいて、お年玉と出産祝いのみです!

私も旦那もいとこが幼稚園児〜大学生で、高校生までのいとこにはお年玉だけはあげてます。

8歳の子の時にあげてないなら今回もなしでいいんじゃ?と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    8歳には渡してなかったのでいいですよね💦

    • 2月15日
deleted user

状況似てますが私はあげてます!
ですが8歳の子の時にあげていないなら物にして、2人にちょっとしたものを贈るかもです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    確かに、もし送るならモノにしようかと思います!

    • 2月15日
deleted user

うちの子が幼いいとこ側ですが、何ももらってません。そもそもいとこは年齢の差はあっても対等な立場と思っているので、働いているいとこから何ももらえなくても何とも思いませんし😊
名前入れた鉛筆とかどうですか?実用的だし名前入りって特別感あっていいと思います💓