※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

パートで扶養内で働いている方は出産休暇給付金は貰えないですか?自営業の会社にパートで入りたいです。将来2人目を考えているのですが、貰えるようにとなると、自分で社会保険に入り全額負担するしかないのでしょうか?

お恥ずかしながら、無知なので教えてください。
パートで扶養内で働いている方は出産休暇給付金は貰えないですか?

自営業の会社にパートで入りたいです。
将来2人目を考えているのですが、貰えるようにとなると、自分で社会保険に入り全額負担するしかないのでしょうか?

コメント

ママリ

雇用保険払っていて、勤務期間が一年以上かつ月11日以上の出勤があれば貰えるはずです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートさんでも11日以上働いていたら育休中はもらえるんですね!!
    もちろん、雇用保険はあるようなのでそこは安心しました🥺
    子供がいながらの働き方は難しいですね。頑張ります!
    ありがとうございました😭

    • 2月15日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

産休中の手当(出産手当金)のことですか?
ご自身が社会保険に加入してなければ貰えません。

自分で社会保険に加入して〜というのは任意継続の話でしょうか?
任意継続の場合は出産手当金は貰えません。
出産手当金が欲しいなら、自営業の個人事業主に、その会社を社会保険適用事業所にしてもらうよう交渉して、かつご自身もそこで社会保険に加入するしかありません。かなり難しい交渉だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな交渉ができたなんてお話は今まで1度も聞いたことがないですね笑😵‍💫😵‍💫
    とても分かりやすかったです。
    ありがとうございます😭

    • 2月15日
むーむー

出産手当は社保本人じゃないともらえないです!
育休手当は雇用保険かけてればもらえます!

  • むーむー

    むーむー

    ちなみに社保に加入するには条件がいくつかあるのでまず扶養内の時間では社保に加入する資格が得られないと思います🤔

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり扶養ではだめなのですね。
    出産手当も大きいですよね、職場選びも慎重にしたいと思います!ありがとうございます😭

    • 2月15日