※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま〜り
お仕事

保育園を退園になる可能性があり、再就職や家庭での子育てに不安がある。どう優先すべきかわからず、休みたいと感じている。

このままだと保育園を退園になってしまう

愚痴です。
昨年7月に出産し、9月に産休明けで復帰しました。今年3月で契約期間切れで退職になります。
就職活動もしてきましたが、自分のフィールドでの仕事がなく(学校の先生です)、4 月からは非常勤の仕事が一コマあるだけです。
このままだと保育園を退園になります。
仮に退園になったとして、再び保育園に入れるか、ものすごく不安です。
また、家庭で保育するにしても、また社会復帰できるのか、24時間子どもと向き合えるのか不安です。
パートや派遣で仕事をするにしても、自分のフィールドから離れた仕事をするのは気が進まず、失業保険のことや、扶養に入るのかや、考えないといけないことが多すぎて、正直何を優先すればいいのか、疲れてしまって判断ができません。本当はとにかく今は休みたいです。

コメント

mamari

地域にもよりますが、転職活動中ということで2、3ヶ月の猶予はつかないでしょうか??しかし、先生となると4月の雇用しかないのでしょうか💦

私も他の職種にいきなりチャレンジ!となったら不安です。。
せっかく入れた保育園も退園は辛いですよね💦

学校とは、小中学校のようなところなんですか??

  • ま〜り

    ま〜り

    コメントありがとうございます。今は大学で働いています。理想は大学教員で常勤の仕事に着きたかったのですが、大学の求人は、基本的に4月〜8月にかけて行われるため、妊娠出産とモロかぶりしており、妊娠の経過も悪かったので、まともに応募できませんでした。秋口から探して非常勤も10以上応募したのですが、ひっかからず。
    大学は4月に1年が始まるので、5月以降の入社はなかなか無いです。

    • 2月14日
ママリ

私なら退園をどうにか阻止したいので、とりあえずどこでもいいのでパートなりなんなり探しますね💦
他の職種にいきなりチャレンジするのすごく勇気が必要ですが、
私の住んでる自治体ではこれか1.2.3歳児クラスで保育園内定でるの結構厳しいし24時間自宅保育は私にはできません😮‍💨
就労から求職に切り替えて3ヶ月のうちに次の職場決めますかね…

minami

頑張られて早い復帰だったのですね。
すごいです!

読んでいて身体が大変だろうなと思いました。
少し休まれたほうがいいですよ。

先のことは不安でしょうが、ふたりきりで辛くなりそうになったら一時保育や誰かに頼れば大丈夫です!
多分働きたくなれば動き出すのではないかなと思います。

私は転勤族で専業主婦ですが、幼稚園に入れたらまた働きたいと思っています。
理系技術職ブランク7年😂
こんな奴もいますから!