※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義実家に対するもやもやを感じています。義両親が娘の入院中に温泉旅行に行ったことに理解できず、心が狭いのか悩んでいます。

 すみません、義実家に対するもやもやを吐き出させてください。
 昨年、第一子となる娘を出産しました。里帰りをしておりましたが、生後、疾患が見つかり、1ヶ月ほどNICUにお世話になっていました。娘が入院している間は毎日実親に送り迎えをしてもらっていました。(近いのですが、産後だから無理してはいけない!と親が車を出してくれていました。)母乳の分泌量も増えないことに焦ったり(もともと出にくい家系?みたいです😅)、娘の検査の度にまた疾患が見つかるんじゃないかと不安に駆られたりする毎日を過ごしておりました。
 そんな中、義両親は、義妹家族と温泉旅行に行っていました…もともと決まってたとしても、本来ならばお宮参りになるかなぁ、と言う日だったので、なぜその日に??というような感じです。今回はたまたま娘がNICUに長らく入院したからお宮参りは延期になりましたが。そして、急に決めたとしても、私はともかく孫に当たる娘が入院して治療を頑張っているというのに…温泉旅行に行こー!なんて気持ちになったのかと思うと泣けてきます。義妹がこんなことになったらきっと温泉旅行には行かなかっただろうな、私が義実家に対して悪いことしたかな、と思ってしまいました…夫も夫で、何も感じてないので私、そして私の両親に温泉旅行に行ってることを話しました。(実両親は、もともと義実家と合わないと思っていたこともあり、今回の件は呆れておりました。私は心の中で夫にバカヤロー!と叫びました。笑)
 義実家はもう何人も孫がいるので、もともと感動は薄いものと承知でした。お祝いもいただいているので、何も言えませんが、いまだにもやもやです。私の心が狭すぎるのでしょうか🥲

コメント

⭐︎

お宮参りの事も頭になかったんでしょうね。ひどいな〜と思いますが所詮他人の子なんだなと割り切り義家族にはその程度のことしかしないようにしますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます!
    そうですね、割り切って考えていかないとですね。義実家には娘が寂しくならない程度に付き合っていこうと思います。

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

もやもやしますね、心が狭いとは思いません。

でも今はお宮参りに両家の両親が参加するのは絶対!というかんじでもないですし、日程に関しては元々決めていなかったならしょうがないかと思います😭

義理妹家族と一緒にということだったので大人数で予定組むのも大変、出来れば日程変更したくない気持ちも分かります💦

ただ今回の件は配慮が足らないですよね💦
旦那さんもなんではじめてのママリさんとご両親に話したのか?
義家族というより旦那さんがもっと上手いこと出来たんじゃないかと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます!
    心が狭いとは思わない…と言っていただいて救われました。
    夫は義実家のすることは全部正しいと思っている節があるので、なんとか教育していかなきゃな…と思っています。笑

    • 2月14日