※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那との子育て協力について相談です。旦那が子供より趣味に時間を費やし、感情のコントロールが難しい時にイライラ。他の家庭の形も知りたい。

息子が10ヶ月になりました。
今は育休中で毎日楽しく子育てしてます。

皆さん旦那に対して子育てで何を協力してもらっていますか??


最近旦那が子供に接する時間より携帯、ゲーム。
休日もジムに行ったりサッカー行ったり。


確かに仕事してもらっているので、
休みの日に自分のリフレッシュ時間に当ててもらってもいいのですが、私の生理前等感情のコントロールが難しい時に、
日頃息子に対してなにしてんのって思い返してほんっとに腹にたって仕方がないです。


文のまとまりがなく申し訳ないのですが、
みなさんの家庭の形も聞けば少しでも心広くなれるかなと思いここに投稿しました。

コメント

ミク

私と同レベルを求めてますね🎵
私は同じレベルで話ができないなら口出ししないで派なので主人にもそう言ってます✨

はじめてのママリ🔰

我が家はよっぽどの事がない限り、旦那だけで出かけることはあまりないです🥹

普段日中家にいないので、休みの日に息子といれることが楽しいみたいで、主人なりのリフレッシュになってます🥺

もしそんな旦那様だったら、私はガン無視して旦那のことが見えてないかのように子供だけに話しかけ、子供とお風呂、子供と寝室へ行くなどとことん透明人間になってもらいます☺️❤️笑

はじめてのママリ🔰

旦那はミルク作りもしない人でした😑
私が作ったミルクをあげるのみ。
もちろん、足りないよ、とか言うだけで。
それで自分は育児をやってると思ってる大馬鹿野郎でしたね🫠

うちの旦那も、携帯ばかり扱ってるので、
3歳の息子がついに、
『あ、パパはけいたいが大好きだもんね』と言っていました🤣
そして、パパイヤイヤになってます😅
パパが帰ってきたら逃げたり…
接し方が、下手くそだし、自分本位で、息子に寄り添ってないので、
そりゃ嫌われるだろうな、って感じです。
旦那は、○○食べる?とか、もう食べ物でも、もう息子を釣れなくなってきています🫠
旦那がいない時の方が平和です😇

ゴルゴンゾーラ

母乳以外のほぼ全てやってもらってました!
こんなこと言っちゃ悪いかもだけど、男性は辛い妊娠出産してないんだから、産後のママを労ったり子どもに対してしっかり向き合うべきと思ってます😂
ママがその場にいるからって全部任せきりなのも違うと思ってます。
うちの夫もスマホゲームとか好きなので息子いてもよくやってましたが、話し合ってゲームする時間減らしてもらいました。
息子は今では夫がスマホ触ってたら「何してるの?ゲーム?」って聞いてます😂

はじめてのママリ🔰

ワンオペができるほど私がする事は同じくらいできます!!私よりも出来るかもです😂仕事をしてもらってるから申し訳ないのですが、、😂