※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな🔰
妊娠・出産

初産妊婦で、夫の海外転勤が決まり、出産後に赴任先に合流する予定。赴任時期の変更が難しく、不安と涙が絶えない状況。精神的支えが必要で、経験者のアドバイスを求めています。

現在妊娠21週目・6ヶ月の初産妊婦です。

この度夫の海外転勤が決まり、私が妊娠8ヶ月になる頃に単身赴任となります。
私は日本で出産、生後子供の予防接種等が落ち着いてから母子ともに夫の赴任先に行く予定です。

海外駐在は夫婦ともに希望していたため、断る選択肢はありません。また、前任者の都合もあり赴任時期をずらすことも無理とのことです。

出産時は業務調整ができれば一時帰国してもらう予定ですが、赴任前でまだ現地の状況も掴めないため確実ではありません。

初めての出産でただでさえ不安な中、妊娠後期〜出産〜生後数ヶ月を夫不在で乗り切る可能性が高いことを考えると、毎日不安で涙が出てきます。

実家の両親のサポートはもらえますが、夫と離れ離れというのが精神的にきついです。
加えて、夫は新生児期の我が子に会えないかもしれないと考えると辛くてまた涙が出てきます。

妊娠中〜出産〜生後数ヶ月をご主人と離れて過ごされた方がいらっしゃいましたら、メンタルの保ち方など、ご経験を教えていただけると嬉しいです😢✨

コメント

ねむねむ

海外赴任とかではないですが、諸事情で里帰りが長引き生後半年以上ほとんど会えませんでした!わたしも初めは不安で寂しくて仕方なかったですが、いざ育ててみると目の前の小さい人間を守るのに精一杯で、旦那のことはもう頭にありませんでした😅
ただ、夜泣きで寝不足なことやおっぱいトラブル、育児の大変さを一緒に味わってもらえなかったことは結構しんどかったです😇

  • なな🔰

    なな🔰


    お返事ありがとうございます!!
    ご意見を聞いて、いざ育児が始まると今の不安な気持ちも忘れられそうと思い、心がスッと軽くなりました😌💖

    確かに生後夫と一緒に諸々味わえないしんどさはありそうですね。。。😢
    一緒に暮らし始めたら何倍も育児に協力してもらおうと思います!!✨

    コメントありがとうございました😭❤️

    • 2月13日
なな🌸

妊娠おめでとうございます✨
お気持ちすごくわかります😭私の主人は転勤ではありませんが、海外出張が度々あり、今日からまた海外出張で生後2ヶ月の子と2週間近くワンオペになります。その出張が決まってから私も毎日不安で不安で涙流してました💦出産時もギリギリ間に合いましたが出張中で、その時も不安で不安で。出産後も短かったですが出張があり💦夫と離れ離れ、精神的にきついですよね。妊娠中、出産後はホルモンのバランスのせいで余計に不安になります。私は市の産後ケアとヘルパーを頼りました。助産師さんなどは出産後のメンタルがボロボロなのを良く理解してくれているので話を聞いてもらうだけでかなり癒させます。話の聞き方もプロなので上手です。こんなので参考になるかわかりませんが人事とは思ずコメントしちゃいました。

ねむねむさんの仰るようにいざ育児が始まったらそれどころじゃなくて不安が吹っ飛ぶかもしれません☺️
でも不安になってしまってもそれはホルモンのせいですし仕方ない事なので、自分だけで抱え込まず、頼れる物は何でも頼って少しでも安心出来ること祈ってます。
お互い大変ですが、頑張りましょうね🌸
出産、頑張って下さい💪
もう少しで可愛い我が子と会えますね❤️

  • なな🔰

    なな🔰


    お返事ありがとうございます!!
    コメントを読ませていただきながら、ご出産時&現在のご不安なお気持ちがヒシヒシと伝わってきて私もうるっときてしまいました😢

    同じような境遇の方がいらっしゃって心強いです😢✨

    私は結婚生活4年間で夫と離れた期間は最大でも5日間くらいだったので、この度はもしかすると最大10ヶ月?!会えないと考えると本当に本当に不安です😢

    自治体を頼るという手段もとっても参考になります!!プロの方々なので、両親とは違ったメンタル面のサポートをして頂けそうですね😢❤️
    周りに頼って少しでも不安が解消できるように努めたいと思います😭💖

    ママリさんもご不安な中と思いますが、周りの方のご協力で少しでも安心できますように😢✨

    コメントありがとうございました😭💖

    • 2月13日
  • なな🌸

    なな🌸


    こちらこそお返事有難うございます!
    逆に不安にさせてたら申し訳ないです💦でも、そう言って頂けて嬉しいです🥺💕
    私も同じような境遇の方がいらっしゃって心強く感じました✨

    10ヶ月!それは、長いですね😭不安になってしまいますよね💦

    保健所や市役所に電話すると色々なサービス教えてもらえました。少しでも参考になれば嬉しいです💕
    なな🔰さんの不安が少しでも軽くなる事祈ってます❤️

    お互い、頼れる物は頼って何とか乗り切りましょうね💫🥺

    なな🔰さんがここで不安を投稿して、自身の不安の軽減を測った事、とても素晴らしいと思います❤️
    もうすでに素敵なママです🌸😊

    こちらこそコメント有難うございました❤️

    • 2月13日
ママリ

妊娠8ヶ月から産後3-4ヶ月まで夫が海外出張で不在です!
1人目の時もでした!

里帰りしていたので寂しさを感じることもなかったです😂