※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まえ
ココロ・悩み

育児に自信を失い、夫とのコミュニケーションに悩む女性の相談です。夫との対立や子供の安全への不安があり、自己評価が低くなっています。

育児に自信が持てなくなりました。
今朝の事です。
息子が朝6:30に起床しベッド(高さ40cm)から落ちました。
私は起床していましたがまだ頭がぼぉっとしていてスマホを見ていました。夫は寝ていました。
私は片手で息子を抑えていましたが息子が私を乗り越えて顔から落ちてしまいました。幸いケガはありません…
夫は落ちる瞬間に飛び起き、息子を抱え私が見ていなかったから、何してんだよ!と言いました。
息子がベッドから落ちるのは2回目です。(これについて対策不十分だったと反省しています)1回目は、寝ぼけた夫に任せ私がトイレに行った時に落ちてしまいました。
私は、ここ最近寝ぐずりがひどくて1.2時間おきに起きていてなんで私ばかり…という思いや前に夫の不注意で落としたことあるじゃんという思いが先行してしまい、息子の心配より先に夫への不満の態度が出てしまいました。
これに対して夫が、
・お前は考え方を改めた方が良い
・おまえはおかしい
・育休は俺がとるから俺より稼げる仕事をさがせ
・不満な顔するならどつくぞ
・殴られてもおかしくない態度だぞ
・スマホじゃなくて子供見てろよ!見てたの知ってるぞ
と言いました。
こんな母親に子供は預けられないそうです。
私もひどい母親だと思います…。
私はこの子の親として失格ですね…。
夫は平日仕事をしていて私は育休中の身です。
子供の面倒は私が責任を持ってみるべきなのに…
もういっそ私なんかいなくなってしまったほうが夫も子供も幸せなのかなって思っています…

コメント

ぴぴ

寝起きボーッとしたり携帯は全然悪いことじゃないですが
2度目なら尚更安全対策はされたほうがいいですね💦
ベッドなら周りにガードつけるとか!
私は朝が弱いし基本的に家でダラダラして常に娘を見張るって大変なので
とにかく安全対策はしてます☝️
そうするともちろんお子さんも怪我しませんし自分も気が楽ですよ✨️
うちは触られたくない、危ないものは囲んで
角にはガードつけて…とか色々して
言ってしまえば家の中に1人にしても大丈夫なくらいの安全な自信があります😂

なので特に朝は起きてるつもりが寝落ち…とかもあるし
ベッドなら先ずはガードをつけるとか目を離しても大丈夫な環境作りをおすすめします☝️

  • まえ

    まえ

    コメントありがとうございます。
    対策しっかりされているということで尊敬します。
    ベッドガードは、乗り越えるのでは…?!と心配があり1回目のときにつけませんでした…💦
    ちょうど引越しもありますので、ベッドの高さや配置を見直してみます。

    • 2月13日
いけ

スマホ見てたの知ってるぞ!!って、、、
それ見てたならお前が子どもを見てろよって思いました😇

ちょっとモラハラ気味じゃないですか?🥲
不満な顔するならどつくぞってやばいセリフですよ🥲

俺より稼げもおかしいと思います。
せめて俺と同じだけですよね。
なんで上回らないとあかんねんってなりました。

寝不足は本当に辛いですよね
1、2時間おきに起こされたら寝た気にならないですし、ぼーっとなっちゃうのもわかります😭

  • まえ

    まえ

    コメントありがとうございます。
    そうなんです。うちの夫、ムカッとくると傷つく言葉を選んでいるかのようにグサグサ言ってくるんです…
    見てたならって私も言われたときに思いましたが言い返すと更に面倒なので言いませんでした…そもそもは私が子供を見ていたら良かったので…
    夫は平日早めに仕事を切り上げて夜はお風呂入れたりご飯あげたり洗い物をしてくれたりやってくれている方だとは思います…
    だから自分でもやっている方だと言っているし、仕事もして家事もできる俺が偉いと思っているんです…自分が1番な人なので。

    • 2月13日
はじめてのママリ

旦那さん酷いですね。
私なら義母に「殴るぞとか言われるんですよ、、、」って相談します。
改善しないなら離婚です。
夜中もグースカ寝てる旦那に殴るぞとか言われる筋合いないです。

  • まえ

    まえ

    コメントありがとうございます。
    義母に言っても夫は自分が1番な人なので全く効果は0です。
    私が死んだりしたり余程のことがないと誤ちに気づかないタイプです…
    俺は仕事があるから少しでも寝かせて欲しいと言っておりました…。

    • 2月13日
さちこ

いやいや…
殴るとかどつくなんて言う父親の方が子ども任せられないですよ😅
自分だって落としたことあるのに、何言ってんだって感じですね。
失敗のない育児なんてないですよ!
あまり落ち込まず、寝れる時は寝てください。
育休中なら4月入園ですか?
ご夫婦それぞれ不満が溜まってそうなので、共働きになった後のことなど、よく話し合った方がいいと思います😊

  • まえ

    まえ

    そうなんです。咄嗟に出た言葉だとしてもそんな人に子供は任せられません…私も1人前だとは思わないので一緒に親になっていって欲しいのですがどうも考え方が違うようで。
    私は育休中ですが、夫の転勤が決まってしまい仕事を辞めてついて行く予定です。今の仕事は好きで育児にも寛容ですが、お互いの実家も県外で頼れる人もいなく…

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

結果論だけどねお子さん無事だった訳だし、やっぱりガード必要だねーで終わりじゃだめですかね?💦
旦那さん、ちょっと酷いなと思います。
そんなに自信あるなら寝ぐずり全部対応出来るだろうし、寝起きにぼーっとすることもないんだろうし、何かあっても不満な顔1つしないんですよね???
全部こなしてから言えよ、って思うのですが😂

  • まえ

    まえ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。私もそう思います。でもそんなこと言ったらそれこそ💥なので…機嫌が良い時は話ができるのでそのときにチクチク言っています…

    • 2月13日