※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が甘えん坊で、一緒にいないと寂しがります。家族以外とも仲良く過ごせるようですが、家ではママにくっついていて疲れると感じています。

上の子が甘えん坊すぎて参ります😫
同じような方いますか?

○ひとり遊びが苦手。同じ空間にいても、同じ事をしていないと寂しい。別部屋でひとりで遊ぶとかは無理。
○タブレットやテレビは1人で観たりやったりするけど、すぐに「ママー、みてー!」「ママー!一緒にタブレットしよー!」と誘ってくる。
○食事中も、すぐに食べさせて〜と言う。下の子がいて食べさせたりそちらに構うことが多いので、赤ちゃん返りもあるのかもしれないです。
○ママ友と話したり、お宅にお邪魔していても、ママ友とお喋りしていて自分に気にかけられないのが嫌なのか、機嫌が悪くなる。
○夜中に起きて私が隣にいないと「ママー!」と泣き叫んで起きる。ほぼ毎晩です。

私が用事でいなかったらいなかったで、パパやじじばばと仲良く過ごしているようです。
幼稚園も行き渋りなどは無くて、お友達大好きなので楽しく過ごしているようです。
家にいると、私しか構う相手がいないので、余計に甘えん坊になるのか…それとも4歳だとこんなもんですかね😔
なんでこんなにママにくっついてるの?と聞くと、「大好きだから☺️」と言われるので、その気持ちを無碍にもできなくて💧でも、こちらも家で常にベッタリなので疲れてしまうのが本音です🥲

コメント

ままり

4歳なんてまだまだ甘えたい年齢ですよ。6歳でさえまだ甘えたいようです。笑
下がいると大きく見えますが、可愛がって欲しい、かまって欲しい気持ちはおなじですよ。
うちの子達も(4歳6歳)ママ見て!ママ一緒にしよ!って毎日のように言ってますよ😂
うるさいから別の部屋に行っても、すぐ隣に来たり同じ部屋に来て騒いでいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。そう言ってもらえると、まだ甘えたい時期なんだな、そうなんだなぁと救われます🥲✨
    きっと、私にすれば平等に接している、下の子以上に目をかけて手をかけていると思っても、お兄ちゃんにとっては葛藤している部分あるんでしょうか🥺
    アドバイスありがとうございます!

    • 2月12日
 ライチ

息子も甘えん坊です😂
旦那がマザコンにならんか心配だわーてよく言ってます😂
まだまだ抱っこマンで、ママが大好きだから一緒にいたいんだよって毎日言ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    このまま大きくなったらどうすんのって思います😂
    でも、幼いうちに思いっきり甘えられた方が大きくなってから自立できると聞いて、そうなれば良いなと思っています🥹💓

    • 2月13日
ママリ🔰

全部うちと同じです😂😂ほんとに😂😂
でも,下の子生まれて少しはマシになりませんでした…?下の子構うという時間ができた分常にベッタリ度は下がったかなとか(笑)
そして!下の子が2歳近くになりお喋りできてコミュニケーションとれるようになったころ…ふたりで一緒に遊ぶようになり,うちはめちゃくちゃ楽になりました🥺❣️❣️ふたりでごっこ遊びしたり戦ってたり🤭
夜中に起きるなどは変わりませんが😭家の中に遊び相手ができると全然違いますよー!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じような方が多くいらっしゃって、救われます🥹

    そうなんですね!今でも弟のことは大好きで遊びたがっているので、大きくなると任せられそうです😂弟に兄を。笑
    お子さんの様子教えてくださりありがとうございます🙏参考になります✨

    • 2月13日
ちまき

うちも一緒です😂

ママ見て〜!も、しんどいですけど、
絵本読みが長いし、1番嫌いです🤣

『ママ休憩〜!!』て隣の部屋に逃げても
一分後には遊び場が私の居てる部屋になります😂😂
こんなに求められるのも今だけかなと割り切ってます☺️


『大好きだから』だなんて、言われたことないので
羨ましいです〜🤣♥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    絵本読みしんどいですよね〜🤣平仮名ばっかりで読みにくいし、長いし、最後の方には声枯れます笑笑

    それ言えば遊んでくれると思ってるのかもしれないです😑本心であって欲しいです🤭笑

    • 2月13日