※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

横浜市型の幼稚園の預かり保育について、月84時間のパート勤務で10-16時働きます。通勤時間考慮し、8-18時の預かりが可能か、シフト提出や有料預けについて幼稚園によって異なるでしょうか?

横浜市型の幼稚園の預かり保育について

月84時間ぐらいパートで働きます。
勤務時間は10-16時ですが
通勤に時間かかるので、
預かりは8時から18時までして欲しいのですが
可能なんでしょうか?💦💦

でもしょうがないですよね😭?

またパートのシフト表など提出して
その曜日だけ預けられる形ですか?
仕事じゃない時に有料で預けたい場合は
都度いう形ですか??
幼稚園によって違うのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お金を払えば預かってくれると思いますが、
その預かりの時間帯は幼稚園によって変わってくるので
ここで質問してもわからないと思います。
保育園とちがって幼稚園はゆるいので
その時間帯に預かりがやってるなら可能です。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    預かり自体は7時半から18時半までしてるみたいです!どうしても通勤に1時間(下の子の保育園も別なところにあるので😖)かかるので、入園前に聞いてみます!

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その場合大丈夫だと思いますよ!ただ保育園とかの違って
    幼稚園の時間?以外は(預かりの時間帯)お金かかります!1日450円の補助出ますがそれじゃ賄えないと思います💦結構出ます💦
    あと、補助出して欲しければ就労証明だして新2号認定にしてもらわないと
    補助受けられないです!

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    え!そうなんですか😖💦
    てっきり2号認定もらったので、預かりの時間の間は無料だと思ってました😖⚡️
    新2号っていうのがあるんですね😢💦

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こども園に入園(保育園)なのでしょうか??
    幼稚園入園なら1号です。
    保育園として入園で市を介して入園してるなら2号だと思いますが。

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    幼稚園です!そこの幼稚園は就労してる人向け(?)の預かり保育も実施してます!最近1号認定で書類が来ましたが、その後に働くことが決まり、就労証明書などを区役所に提出して、2号認定で、と言われましたが、まだ2号認定になりましたという認定書はきてないです😣

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でしたら2号ではなく新2号ですよね??😣

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    この場合新2号になるんですかね?😂何もわからず😂😅でも預けられそうですね!!

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園とかみたいに2号なら(保育園、こども園役所に申し込んでるなら)標準時間であれば8時から18時はお金かかりませんが
    新2号ならだいたい標準?預かり時間が9-14時の間だと思います、
    それを超える前後はお金かかります。
    新2号なら1日450円の補助が出てると思います!

    • 2月10日
もともと

横浜市の幼稚園に息子が通っています!

正社員ですが時短、9時-16時で働いています。
就労証明書は区役所に提出しますが、幼稚園シフト表などの提出はなくて毎日無料で預けられていますよー!
仕事じゃない日でも特に何も言われず無料です!

保育園みたいに厳しくないので、預かり時間も8時-18時とか全然アリだと思います!

でも幼稚園によって違ったりもするかもなのでご参考までに💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    私も絶対毎日預けちゃいます…😂笑
    今度説明会あるので聞いてみます!

    • 2月10日
deleted user

横浜市の横浜型をパートで週12時間の就労証明で幼稚園提出で無料で使っています。
時間は朝7:30〜夕方18:30まで
預かりの時間です。
仕事じゃない時も理由があれば
認定受けてるので見ていただけますよ♪

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!せっかく認定受けてるので活用します😂笑 絶対何もない日も預かってもらっちゃうと思います😅

    • 2月10日