※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
FirstMama
家族・旦那

結婚式に嫌な親戚も呼ぶべきでしょうか?予定日と挙式日が近かったので、…

結婚式に嫌な親戚も呼ぶべきでしょうか?

予定日と挙式日が近かったので、出産後に式を変更したのですが、嫌な親戚も呼ぶべきでしょうか?
嫌な親戚とは叔母とその娘の従姉妹です。
母が小さい頃亡くなり、父が開業して忙しかったので父の姉が小学校の5年間一緒に住んだ経緯があるのですが(もちろん父から養育費、学費等受け取っています)その叔母が自分の娘よりも私の方が出来が良かったり、いい生活?をしているからか、根掘り葉掘り聞いてきて悪口を言ったり正直付き合いたくなくて呼びたく無いです。
出産報告も本当はしたくないくらいで、大人の対応としては結婚式呼ぶべきでしょうか?
自己愛性人格障害だと思っているので、かなり場を支配したりする人なので色々と周りを掻き回されないか心配です。

コメント

りんご

親族だからといって、
呼ぶ必要ないと思います😭
呼んだところで、相手も自分も
いい思いはしなさそうですしね…
私なら絶対呼ばないです!💦

  • FirstMama

    FirstMama

    ですよね。昔だったら大人の対応出来ていないとなるのかも知れないですが、今の時代はもう呼びたくない人は呼ばずでもいいのかな、と、、

    • 2月8日
すぬ

姉の話ですが、父側の従兄弟は仲が良かったので呼びましたが、母側の従兄弟は私も姉も大嫌いなので呼びませんでした🤣
母側の叔母(子なし)は呼んで、叔父は呼びませんでした🙌
せっかくの晴れの日に嫌いな人間は呼ばなくて良いと思います!!
好きで親戚になったわけでもないし←

ぴよぴよ

ご自身が呼びたい人でいいと思います😊
もし呼んで、式が嫌な思い出になってしまったら、心から楽しめなくなってしまったら、それが1番悲しいです💦

ちなみに元ブライダル職です😊
ただその経験から言うと…
今後もその叔母様たちと付き合いがあるようならお父様と相談した上で決めるのがいいかもしれません。

人生長いので、そのあと気まずくなったり後々文句に苦しめられることも考えられますので…
お父様に気持ちを理解いただけたらなってもらえたら1番いいのですが💦

  • FirstMama

    FirstMama

    父は去年の5月に脳梗塞で倒れてしまったので、私側は両親なしの挙式になりそうで…😥

    • 2月8日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    そうだったんですね💦
    わたしも事情があり、両親なしの結婚式でした。
    一応相手の親御さんに話した上で、わたし側の親族を呼ばないことを決めました☺️
    (主人側が親族多くて、義母もたくさん呼びたい派で、バランスなど考えて一応相談しました)

    自身だけの判断、すごく難しいと思うので旦那さんや旦那さんの親族にも相談しても良いと思います!
    が最終的には気持ちを優先してくださいね💓(矛盾しているような意見ですが😂結婚式は素敵な人に囲まれて笑顔溢れるものであってほしいので☺️)

    • 2月8日