※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
ココロ・悩み

発達障害児の状況について、療育や保育園、家庭での様子が異なり、家では激しい行動が続いている悩み。他の人に理解されず、辛い思いをしている。

発達障害児の理解されない悩み。

療育、保育園、家での人格が全然違う。。

療育ではありえないぐらい物凄くいい子!

保育園では少し甘えたり、保育士に嫉妬する、ストレスでおねしょ

家ではモンスター並みに癇癪ヤバすぎ、、通報された経験あり、噛む、殴る、つねる当たり前、、私の骨折れたこともあります。

いくら説明してもその場面を見たわけではないので本当に理解されない。。
そんな事ない!
家でそんな感じなのが信じられない!
本当にそんな感じなんですか?
よく言われる言葉。。
他のママともにも、なんで療育行ってるの?
凄くいい子だよ?

家では凄いと説明しても、甘えてるんだよー!
ママが好きなんだね!と。。
甘えてるのは100歩譲ってわかる。。
限度があるじゃん?
毎日泣かれて、叫ばれて、私は殴られあざだらけ、、
それが毎日、、
耐えられる?って思ってしまう。。
他所でいい子だと本当分かってもらえないから辛い😭

ただの愚痴ですみません。。

コメント

みかん🍊

すっっっっごくわかります!!!😭

うちの長男もそうなのですが、周りの子が発語が苦手な子がほとんどの為、めっちゃ喋る息子は軽視されます...
「お喋り上手で愛想も良くてなんで来てるの?」ってよく言われます。
先日療育手帳の申請のため面接に行ったのですが、初めての場所というのもあってちゃんとしすぎて申請を取り下げされました😢
実際の生活を見てほしいってめちゃくちゃ思います😭😭😭

  • りー

    りー


    表面しか見られず、発達あるとは思われないのが辛いですよね💦
    療育手帳は知的がないと取れないのですが、知的に引っかかりましたか?
    うちは知的に問題ないので、精神の方で手帳取る予定です!

    • 2月8日
  • みかん🍊

    みかん🍊

    そうなんですよね、なので我が子知的のテストは問題なく年齢相応でした!
    恥ずかしながら子供は療育手帳しか取れないものと思っていて...今度市役所に相談予定です!

    面接や担当の方と私が話している時隣でおもちゃで遊んでたのですが、いい子すぎて「何か問題ありますかね...?」って私が過剰な親みたいな反応されて辛かったです😭

    • 2月9日
  • りー

    りー


    私の娘も年齢相応でしたが、ほとんど出来てなかったのに、謎でした💦

    精神障害者手帳は、役所で紙もらって病院の先生に書いて貰えば大丈夫なはずなので、聞いてみてください☺️

    それは辛いですね💦子供って本当いい子にしますよね💦
    私の娘の場合は私が居る時だけ、癇癪、落ち着きないので、テストの時は物凄く大変でした🥲
    座ってられず、聞かれてるのに全然違う事喋ったり😥
    落ち着きのなさ0でしたが、特に何も言われず終わりました💦

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

ママ友は置いといて、療育で特性が見えないのは通ってる意味が無い気もするので、家での様子を動画に撮ってみられてはどうですか??

  • りー

    りー

    撮って見せています!
    ですが、それみても本当か?と言われます💦
    意味ないと思い連絡しましたが、意味なくはないと言われました!

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え?動画を見て本当かってどういう事なんだろう??故意に癇癪を起こさせてるってこと??
    改善したい点が分からないのに、何をするんでしょうか?そこの療育は変えれないんですか🤔?

    • 2月8日
  • りー

    りー

    その姿が本当なの?と💦
    毎日の見せてるわけではないので、それが毎日だとは思われてないのです😥
    今はおんぶ紐ずっとしてるので、その事を療育で伝えて、おんぶ紐の何がおかしいのか、おんぶ紐するとママがどう大変なのかを伝えてくれて、理解はしたそうなのですが、家帰ってきてからそれがなかったかのように癇癪起こします。
    発達の子は療育では真面目にする傾向があるそうで、しっかりしなきゃいけない、恥ずかしいと思うそうです。
    ですがその反動で家で暴れる事が多いみたいです。。。それは病院でも支援センターでもいわれました!
    ですが、他所でいい子すぎるから、理解されないのが現実みたいで、、、療育に通う意味ない気がするけど、本人が集団が苦手な為にんずうの数くない療育行ってます!

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その姿が本当なの?って💦
    動画だから作りようがないですよね。逆にその人が大丈夫?って思っちゃいます。
    療育の場で特性が確認出来ないような状況なら、大変ですが家での様子を継続的に見せて、おんぶ紐のように諭してもらうを繰り返して貰うのがいいかもですね💦
    一度では難しいと思うので、繰り返しですね。。
    家でどうしたら良いかも聞いておくと良いかもです。

    よそで良い子にしてる分、反動で家で発散してしまうのなら、少し療育をお休みして様子をみるのもいいかもしれないですね。
    その間、少しでも大人しくしてくれるのなら療育が逆効果になっている可能性もあるかもなので、療育先とどうしたら良いか相談してみるといいかもです🤔

    • 2月8日
  • りー

    りー


    療育の人からすると、あまりのギャップに信じられないそうです😓

    療育で特性が現れない子は沢山います💦
    特性現れなくても、本人が療育がいいと行ってるので行ってます!
    保育園の方がストレスでおねしょします💦
    保育園休みたいですが、シングルで子供2人で2人とも要介助必要な為、私が働かないと生活できません💦
    保育園より療育の方がストレス少ないので、療育に通ってる状況です!
    特性現れても、上の子みたいに何の解決もしない場合もあります💦
    4年通ってましたが、特性出まくりでしたが、何の改善もしなかったです💦

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    信じられないと言われても困りますよね。。

    療育がいいと言ってるのなら行くのはいいですが、目的が果たせなかったらあまり意味がないかなって思うので、先ほどもお話ししましたが、動画の情報から、こういう時はどうしたら良いかを聞くというスタイルに変えてみられてもいいかなと思います🤔

    心療内科でペアレントトレーニングというものがあるようなので、そういうのを受けられてみてもいいかもですね。
    2人きりの状況で、子供との接し方をマジックミラー越しに先生が見てくれて、子供との接し方を指導してくれるようです。
    私も今度受けてみようかなって思ってました☺️

    • 2月8日
  • りー

    りー


    目的が果たせなくても、本人が楽しいなら通わせてと病院から言われてます☺️
    意味ないとかは素人判断で決めてはいけないと言われました💦
    本人が療育楽しくていってるなら、目的果たせなくても通わせるべきだと何度も言われました💦
    療育行かない日こそ癇癪ひどくなります💦
    癇癪軽減のためには落ち着いて行動できる療育が望ましいと判断されました💦
    どうしたらいいかは療育の人は教えてくれません😅
    診療内科でもペアレントトレーニングなどしてくれないので、違う病院に来月から変えて、そっちでそれしようと思ってます☺️

    • 2月8日