※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるるん
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんを混合で育てています。完母希望でしたが、乳頭混乱で混合に。搾乳やミルクで対応中。母乳量心配です。

生後1ヶ月の子を混合で育ててます。
詳しく言えば直接おっぱいを飲んでくれないので、搾乳した母乳をあげたり、ミルクをあげたりしてます。
まれ〜に直母できる時もありますが、赤ちゃんの気分次第です。
1人目が完母で、今回も完母希望でした…。
ですが咥えてくれないので、混合という形に。
いまだに完母を諦めきれません…😭
おそらく乳頭混乱だろうな、という感じです。
もう完母は無理でしょうか…
搾乳はムラがありますが1回50〜100ぐらいしかありません。
ミルクアレルギーの為、専用のミルク飲んでます。
通常の倍値段が高いので、完ミは考えておりません…😭

乳頭混乱から完母いけた方いますか…?
また搾乳頑張れば母乳量はこれ以上減りませんかね…?

コメント

ママちゃん

哺乳瓶の乳首は大丈夫なら、それを乳首につけて飲んでもらうのはどうでしょうか?🥺

うちの子も直母がなかなかうまくできませんでしたが、哺乳瓶の乳首をつけてうまく飲めるようになってきて、そのうち外しても大丈夫になりました!🥺

えり

私も1人目の時は咥えてくれないのと量が不安で直母出来ずに1ヶ月搾乳したものをあげてました😊
1ヶ月後に徐々に直母しましたが出来たり出来なかったりしてました💦
そして1年4ヶ月で授乳を終えるまで何度も直母拒否されたり、ミルクも飲まなくなったり、その度にまた搾乳に戻ったりしてツラかったです😭
母乳量は極端に減りませんがやはり搾乳してると数ヶ月かけて徐々に減っていきました😅
私はずっと混合だったので完母になれるかどうかは判断出来ませんが、状況が似てたのでコメントさせてもらいました😌