※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

派遣で産休育休中に認可保育園に落ちた方の経験や、育休延長後の進め方について相談したいです。

派遣で産休育休取ってた方、認可保育園落ちてその後どうされましたか?
今年度一歳クラスが例年と違ってかなりの待機児童出てしまい、私も落ちました🥲

JR沿に住んでて、職場が次どこになるかわからなく、できれば家からとJR側近くにってことで、
手当たり次第応募する!ってのはしませんでした

最大2年までは育休とれますが、1歳で落ちたので多分今後入れる見込み無いと思います...

あと住んでる地域には認可外がなくて、別の市までいかないとないです💦
近所のママさんは毎日送り迎え大変で、認可外に入れながら今回保育園応募したけど落ちたらしく🥲🥲

で、、質問なのですが
派遣で勤めていて産休育休取ってて、育休延長した方、その後どうされましたか?辞めたくないから認可外入れたとか、育休延長してその後退職したとか、

うちは夫婦で話し合って2歳まで育休延長しながら近くの保育園を入れるのダメ元で待って、無理なら退職して
3歳で幼稚園入れれたらいいね、ってなって、、

でも支援センターとかで会ったママに認可外でも入れてあげないと子供がかわいそう!とか言われて
私の考えは良くないのかな、って悩んでしまって🥲🥲
確かに常に1人で見るのしんどいけど、その分子供との時間しっかり持てるからかわいそうってなんで?って気持ちです🤣🤣

コメント

なーな

派遣で育休取りました!
結果的には第一希望のこども園に入れましたが
最悪の場合を考えて色々見学に行きましたよ。
住んでる市or働いてる市の保育園にしか預けられないので
働いてる市=どこで働くか分からないのでNGですよね。

もし落ちたら、私も幼稚園(もしくはプレとか…)を考えるか
そのままもう一人妊娠して育休延長狙ったかなと思います。

保育園入れてもかわいそうと言う人いるし
保育園入れなくてもかわいそうって言う人いるんですね😓
ほっといてくれ、って感じですね😓

  • ママリ

    ママリ

    ほんと、、ほっといてよって思いますよね🥲無視するしかないですが🤣
    なるほどです、、勤務地わからない分 選択肢もそうなりますよね、、

    • 2月8日