※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

育児休業等終了時報酬月額変更届は、時短勤務でなくても提出可能です。手続きは復帰後すぐにでき、社会保険料は変更後から適用されます。

育休から復帰したのですが、
育児休業等終了時報酬月額変更届が出せるのは時短勤務になっている場合だけですか?
元々パートで、時短とかではなく以前より短い時間での勤務に契約が変わったので給料も減るのですが、その場合でも対象になるでしょうか?

また、対象になるとしたら、2月1日から復帰の場合、いつ手続きが出来て、いつからの社会保険料が改定されるのでしょうか?

分かる方いらっしゃったら教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

産前と産後で等級はどのくらいかわりますか?

おほらく対象になるかとは思いますが契変はなにがどのように変わったんでしょうか??

  • ママリ

    ママリ

    契約時間が20時間減りました。
    単純に20時間減ると給料は2万円ちょっと減る計算なのですが、実際は40時間くらい減って5万円くらい減る感じになります。

    等級は実際の勤務時間で計算するんですかね?
    いまいち見方が分からず💦

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    等級がひとつでも変わるなら対象です。5万減るなら2つくらいは変わるのかなと思います。どのくらい出勤できたかにもよってカウントされるかどうかかわります。

    2.1復帰で支払い基礎日数17日以上なら2、3、4月分のお給料を元に計算し直しになります🙆‍♀️17日満たない月はカウント外です。非正規雇用で満たないって場合だと15〜17日ならカウントされます🙋‍♀️

    • 2月8日
  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えていただきありがとうございます!

    • 2月9日