※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

育児で疲れている女性が、産後の悩みを吐露しています。赤ちゃんの世話や家事に追われ、感情の起伏が激しい状況で、誰かと話したいと思っています。

吐き出させてください。
愚痴です😭

疲れました。本当に疲れました。
体はくたくた、でもやらなければいけないことばかり。
夜間授乳キツい。
下の子の泣き声にイライラする夫。
赤ちゃんなんだから泣くの仕事だよ。仕方ないよ。てか2人目だろ。そろそろ慣れろ!!!笑
上の子は赤ちゃん返りなのかぐずぐずしてる時増えるし、手に負えない時もある。叱りすぎて寝顔見て毎晩反省。
下の子はとても可愛がっていて、健気な長男。それ見て泣きそうな私。
産後涙腺おかしいです。すーぐ泣ける。
エコー写真見て涙が止まらない。
産後ボケ?もひどい。冷蔵庫にフライパンの取っ手が入ってたり、買った食パンをエコバッグに入れずにスーパーに忘れたり...

支離滅裂ですみません。
疲れてますね。スマホしまって休めよって自分でも思います。でも誰かと話したくて。

読んでいただいてありがとうございます😊

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ちお察しします。
私もそんなかんじでした。
幸い旦那は夜泣きで嫌な顔しません。
むしろ私のほうが嫌な顔してます...。
出産ってお母さんの脳にもかなりのダメージがあるそうですね。
だから物忘れや、いつもできていたことがアレ?とできなくなったりするそうです。
産後としてはよくある症状です。
だからこそ、休まなければならないのですが、旦那である男性にはなかなか理解されないものですよね。
サボれることはサボりしょ☺️
お子さん元気だったらそれでじゅうぶんですから、ゆっくりしてくださいね☺️
私なんてできる限りゴロゴロしてますから🤣

  • ママリ

    ママリ

    優しいお言葉ありがとうございます🥺
    サボれることサボりたいと思います。元気だったら充分って、仰る通りですね!!!
    肩に力入ってました🤣
    夫は夜泣きにはイライラしないのですが(別室なので多分聞こえてない笑)
    黄昏泣きがひどい時があって、家事してる最中に余裕なくなるとイライラしてる様子でした。なので、家事しなくていいからあやしててと言ったらそこまでイライラせずにすみました。

    • 2月8日