※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

家計簿つけてる方にお聞きします!家族のうちみんなが使うものでは無い、サプリやプロテインは食費ですか?

家計簿つけてる方にお聞きします!
家族のうちみんなが使うものでは無い、サプリやプロテインは食費ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら食費に入れないです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみにどんな項目になりますか?

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ジャンル分けしにくい物はその他の項目にしてます😊

    • 2月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

食費に入れてます🥺🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    食費なのですね!
    その分予算上乗せしてる感じですか?(結構予算圧迫しませんか?)

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その分予算上げています😭

    • 2月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなりますよね😭ありがとうございます!

    • 2月6日
えだまめ

食費は推移を見やすいように、食材と調味料関係だけにしてます!

料理サボった時用の
「外食・弁当」も分けてます。

サプリ類(ずっと飲み続けるもの)に関しては、
雑費か、嗜好品に入れます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます!
    家計管理見直し中で、色々考え始めたら仕訳悩みまくってます😂

    • 2月6日
  • えだまめ

    えだまめ


    わかります🤣
    わたしもテンプレート作ってやってますが、
    毎年 改革です笑

    生活も変わりますからね
    項目も変わるし、
    避ける時間も変わりますよね!

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

自分のプロテインは自分のお小遣い。サプリ(主に生理や貧血対策)は医療費。
子ども用のグミタイプのサプリはこども費用にしています☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    生活に必須のものなのか、+αのものなのかによりますよね😊

    • 2月6日
はじめてのママリ

家族で使うなら 日用品に入れます⸜(* ॑ ॑* )⸝♡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家族が使う必須なものなら日用品なんですけど、プロテインやサプリは旦那しか使ってないもので迷ってます🥲

    • 2月7日