※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

旦那が、息子にイジメのようなことばかりします。ボール遊びしてても息…

旦那が、息子にイジメのようなことばかりします。

ボール遊びしてても息子にだけわざと頭にボールを当てて転ばせたり、機嫌良く遊んでるのに突然頭をつついて泣かせたり、みんなでお風呂に入ってても息子に頭からザバーと突然、湯船のお湯を桶でかけたり…

やめてと何度言っても日々繰り返します。
娘のことは溺愛していますが、息子に構うのはほとんどいじめる時だけです。
最初は、旦那が息子を抱っこすると娘が嫉妬して泣き喚くので旦那は息子とあまり触れ合うことができませんでした。そこからスタートした感じです。
毎日パパに抱っこしてほしくて息子もせがみますが、無視です。それか「お姉ちゃんいるから無理だよ」と。

娘と息子が遊んでておもちゃの取り合いになっても旦那は必ず息子からそのおもちゃをぶん取って娘に渡したり。
娘もだんだん息子に対して何してもいいと思って来てる感じがします。

旦那の前ではわざと弟を邪魔者扱いしたり、弟なんか嫌い!パパが大好き!とか言って
でも旦那がいないときは、弟大好きだよーと抱きついたりする可愛がって仲良くしています。
娘も旦那に気を使って、パパの前では弟と仲良くしないようにしている感じがします。
本当に悪い影響ばかり…

そのうち変わるだろうと思って過ごしてきましたが、本当に嫌になってきました。
息子への態度が改善できないなら離婚したいと伝えても、1週間くらいは優しくしますがすぐまた元に戻ります。

本当に子どもたちのためにも離婚した方がいいと思うのですが、旦那は娘は絶対に手放さない。と。
娘もパパ大好きなので、パパと2人で暮らしたいと言います。
でもそんなの絶対に危険だし渡せません。

もうどうしたらよいでしょうか…

コメント

deleted user

改善してもまたすぐ戻るならダメですね🤦‍♀️
元旦那も息子にはそんな感じで娘にはしないしデレデレです。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    ほんともうダメですよね(T_T)
    でも離婚したら娘を旦那に取られるのがいやで…

    • 2月2日
ママリ

全部娘のお世話旦那にやらせればいいと思います!
ご飯もお風呂も歯磨きも全部。
自分がされて嫌なことを人にするなって私は教えてるので娘も旦那もそんなんだったらどちらにもご飯なんて用意しません。
そうさせたのは自分たちなので。
反省して二度とやらない、陰でコソコソやったって全部見てるし聞こえてるんだからねと釘をさして様子見て変わらないならもうそれまでだなって感じです。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    料理は私が7割してますが、それ以外は全て旦那が娘のことやってます…😓

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    やっちゃってるんですね...
    しかしなんでそんなに息子さん嫌なんでしょう🤔

    • 2月2日
  • ままり

    ままり

    根本的に男だからっていうのがあるみたいです。
    あと娘はおっとりで息子は怪獣なので、おっとり娘が可愛すぎるらしいです…

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

そのうち、いじめるのが愛情表現とか言い出しそうですね…😅
率直に息子さんが可哀想です💦

息子さん1歳過ぎてるのに旦那さんそんな感じなら、私なら別居でもしてとにかく離れます。
息子さんもパパが意地悪するとわかってるだろうし、記憶に残る時期に入ってるし、とにかく離さなきゃ💦って思うと思います😭

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    なんか単純に同じ男で可愛くないみたいです。
    ただ旦那と離れたら娘を奪われるのが嫌でなかなか踏み切れず悩んでいます🥲

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    引き離すと娘さんに嫌われそうでツラいですよね😭
    ですが、娘さんは父親の真似をしてるのか、機嫌取りなのか、弟くんイジメるようになってるし、息子くんにはお母さんしか守ってくれる人がいない状況なのでそうも言ってられないと思います😢
    というか、同性だから可愛がれないなんて理由でいじめるとか可愛くないとか…開き直ってるようにしか感じないので改善は期待できない気がします…💦

    • 2月2日
  • ままり

    ままり

    そうなんですよね。
    離婚しなきゃと分かりつつ、すぐに行動起こせる現状でもないので、悩む日々でした。
    みなさんパっとすぐ離婚できるんですかね、すごいです…頑張らなきゃです😭

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さんを守るために別居でもして離れた方が…とは記載しましたが、離婚を勧めているわけではないです。
    求めてる回答ではなかったようですみません。

    • 2月2日
  • ままり

    ままり

    とんでもないです。うじうじしてて申し訳無いです😭

    • 2月2日
はじめてのママリ

このままじゃ兄弟どちらも成長していく上で性格が大変になっちゃいそうです😭

ままりさんが息子さん連れて実家に帰ったり出来ませんか?

数日、旦那さんが娘さんだけをみるってのをやらせてみるとか??

それとも2人きりにしたら娘さんに何か危ないことされたりしちゃいますか?

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    ほんと、娘は意地汚く息子は常にパパの顔色伺い、最悪です。。
    実家は7時間くらいかかるののでなかなか…なのですが、いちどひと晩ホテルに息子と二人で泊まったんです(´;ω;`)
    その時は反省してましたが、それも長くは続かず…
    旦那と娘だけの生活は、2人ともなんの不都合なくむしろハッピー!って感じなんです…

    • 2月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    息子さんが常に顔色伺う子になっちゃいますね😵

    これ読んでやばいなって思っちゃいました(ごめんなさい)

    これはままりさんの親とか義実家は知らないんですか??

    • 2月2日
  • ままり

    ままり

    ほんとヤバイと思います。友だちにも相談できないです💦

    義両親は近所にいて、こういうことも全部話してて「あいつほんとダメだね!」みたいな感じです。
    うちの親は、もともと父親があまり子煩悩じゃないので、そんなもんじゃ?って感じです。
    あとはダンナは人前だと可愛がるので他人に伝わりにくいのもあります😭

    • 2月2日
あかり

娘さんはまだ赤ちゃんですから
今後待ち受けている未来は
見えていないですね。
性別で愛情かける極端なタイプは自分の思い通りにならないと簡単に手放すと思います。
つまり
自分に不利益が増えたとき
娘さんが大きくなり生意気になったときには手のひら返しで興味をなくすか、過度なしつけをしたりする未来です。

旦那さんは一度
心療内科でも行くべきです。
あなたはこの先どう生きようがもう大人なので自由ですが
今の時期の子供は価値観をがっちり植え付けられてしまいます。
自覚がある時点で
離婚で正式にでるとこでて
親権を正当に手にいれれば問題ないと思います。
母親は基本とれます。
ただこれからは
数年は嫌われ役をやっていくことになると思います。
娘さんがわかるのは成人迎えてから以降になると思います。
ケースは違いますが
義母が離婚した際に
子供3人引き取りましたが
長女が父親と異常なまでにべったりで引き離したため
親子関係が相当ギクシャクし
義妹は母親を大人になるまで恨んでいました。
ただ今ならクズな父親だったと理解できて感謝してると言ってましたね。
やはり異常な関わりしていると母親の話をきかなくなってきて甘い言葉しか受け入れなくなります。まだ娘さん小さいですから
今がチャンスだなと思いました。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    おっしゃる通りですね(´;ω;`)
    精神科や心療内科は二件連れて行ったのですが、何もありませんでした。むしろ考えすぎな私の方が心配され💦
    息子が保育園に入れればすぐに働くので、早く貯金しなきゃと焦る日々です。

    • 2月2日
  • あかり

    あかり

    もう医療機関には行かれたのですね。
    素晴らしい行動力です。
    ままりさんが必死に解決しようと考えているのが伝わります。
    本当に敵だらけの生活なのに耐えて頑張っていますね。
    1歳児保育園厳しいですよね。
    金銭面は焦るのが普通なので
    正しい考えです。
    理想は別居
    保育園などは実家で
    離婚無しが今の現状なのかなと思いました。
    ですが別居で移住先で保活ができるのかは知識がなく
    アドバイスできず
    申し訳ないです。
    お子さんの成長と時間とお金どれも大事で焦りますよね。
    せめて娘さんと旦那さんの関わる時間を減らしていくのが一番の近道かな・・・。
    旦那さんが優位な位置にいるのが腹立たしいですね💢

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

心理的虐待、ですよね😢
旦那さんの親御さんに協力してもらうことはできないでしょうか?

うちの旦那も息子に対して感情的に怒りをぶつけることがあり、私がそのことを咎めると喧嘩になります。

何かあったら旦那の親と姉に全てぶちまけようと思ってます😤

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    旦那の親にも兄弟にもこういうことは全て話しているのですが、去年旦那の実家のある田舎に関東から移住してきて、離婚となれば孫に頻繁に会えなくなるので
    愚痴には賛同してくれますがそれ以上は特にないしなにをしてもらえば…って感じです😭

    うちもそうです。息子を過剰にかばい過ぎだとかケンカになります💦

    • 2月2日
ままり

難しいですね💦💦

パパがいくら娘さんの親権渡さないと言っても親権はままりさんになるので、そこは大丈夫ですが、離婚も簡単には決断できませんよね‥。

娘さんの気持ちもあるし、経済的なこともあるし。

とにかく息子さんを庇って、パパとお姉ちゃんがいやなことをしたり言ったりしたら、ままりさんがめちゃくちゃ怒って良いと思います💦😭

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    親権は私になるんですね。
    経済面や娘の意思が旦那の方に強ければ引き離せない、と聞いたことがあったので心配でした💦

    ほんと、わたしが息子をかばかって二人をおこる毎日です😭
    それで娘はママはいつも私達を怒るねってパパにべったり、どんどん私から離れていきます(´;ω;`)

    • 2月2日
  • ままり

    ままり

    よほどのことがないと日本は母親に親権がいきます。
    幼稚園お迎えからの連れ去りだけはご注意です💦

    難しい状況ですね🥲

    でもご主人1人になったら本当に娘さんに優しく子育てなんかできるのかな?と思いますよね。
    今はままりさんがいるから、ご主人が娘さんのお世話を優しくできる部分は大きくありますよね。

    義実家のそばなら1ヶ月ほど不在にしても義母が娘さんの面倒みてパパも娘さんも困らない可能性もありますが、一度息子さん連れてご実家に長期間帰っても良いのかもしれませんね💦

    少なくとも娘さんはママのありがたみが分かるのではないでしょうか💦

    • 2月2日