※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めいめい
ファッション・コスメ

旦那が子供の面倒を見ることに自信がないからゆっくり美容院に行けませ…

旦那が子供の面倒を見ることに自信がないからゆっくり美容院に行けません🥲💦

そんな方いますか??

長時間の美容院(パーマや縮毛矯正やヘアカラーなど)は大きくなるまで我慢されてますか?

もうすぐ一歳になる息子がいるのですが、私がいないと泣くので数時間の面倒をみることに自信がないと言って嫌がります。

今日勇気を出して美容院に子供を連れて行きましたが…シャンプー台で洗ってる時に私の顔が見えないのでそこからずっと泣いてました😅
手のあいてるスタッフの方も抱っこしてくれたり迷惑をかけたので謝り倒して帰宅しました💦
やりたかったコースも全部できず…久しぶりの美容院も微妙な感じで終わりました🥲
ただでさえ毎日睡眠不足で体もボロボロで、髪の毛はくせ毛がひどいしプリンもでてるのでキレイにしたかったのに🥲

上の子の時もプレに入るまで自宅でヘアカラーしたり、一緒に美容院に行ってました💦
私の周りは産後すぐから旦那さんが面倒みてキレイにしてる人ばっかりなので羨ましいです🥲

コメント

ママリ🔰

うちは子供たち二人とも実母によく懐いていたので、1歳過ぎくらいまでは実家に帰省しているときor実母が来ているときに美容院に行ってました😂
母が元保育士で子供の扱いに慣れているのもあります。

1歳半過ぎてからは主人に任さて縮毛矯正込みの3時間のコースに行けるようになりました!

  • めいめい

    めいめい

    頼りになるお母さまで羨ましいです🙏
    うちはなかなか頼れずです😅

    やはり縮毛矯正すると3時間かかりますよね💦
    早く子供が育って欲しいです😅

    • 1月30日
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

旦那さんが自信ないなら一時保育預けます!

  • めいめい

    めいめい

    一時保育考えつきませんでした!
    考えてみます😊

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

もう1年くらい美容院に行けていないです😂行けないのでプリンになるのも嫌だしカラーは子供産まれてから一度もせずに地毛です。お値段お高めのシャンプーとリンスを使ってなんとか少しでもケアしていますがカットもしてないから伸び放題のボサボサで常に髪を括ってキャップかぶっています。
旦那は月1で自由に美容院へ行きパーマとカットをしてるので羨ましいです。

  • めいめい

    めいめい

    一年くらい行けてないんですね😭
    うちも旦那は好きな時に行ってるので羨ましいです…
    早く好きな時に行けるようになりたいですね😅

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

役立たずですね笑
お互い慣れるために二人になる練習したがいいのに😹
上の子ミルクだったので半年くらいから2人にしてましたよ!何なら昼から半日見ててもらったり!下の子は完母だったので難しかったですが、それでも昼寝の時間などにあわせて美容室くらいいきましたよ!

  • めいめい

    めいめい

    ほんとに役立たずです😂💦
    うちも完母ですが2、3時間くらい頑張って欲しいものです😭

    • 2月4日
星

旦那にカラーカットくらいは任せてます!
午前睡にかぶる時間にして、抱っこ紐で寝かせてもらったりしてました!
完母だったので3時間以内に生後半年くらいはもどってました!

  • めいめい

    めいめい

    旦那さん抱っこ紐で頑張ってくれてたんですね✨
    うちも見習って欲しいです🥲

    • 2月4日
かんな

私、美容師なんで毎月カラーカット、美容院のシャンプートリートメントとか当たり前だったんです。でも子供が産まれてから美容院にいくことが年1回ほどで市販のカラー剤で染めるのでムラムラで痛みまくりです🥲

末っ子がママっ子なのでその子だけは、私以外ほんとに泣きじゃくるので旦那にも任せれません。

めいめいさん。
イチ美容師として子連れの来店大歓迎ですよ☆
私は復帰したらこーやって毎日ボロボロになって頑張ってる母のケアを全力でしてあげたいです。母にとったら美容院って大イベントですもんね
ゆっくりリラックスしてほしいです。綺麗になってまた子育て頑張ってほしいですね。

ちなみに、私の周りの綺麗にしてるお母さんらは自分を綺麗にしすぎて子供ほったらかしの人が多いです。めっちゃ飲みに行ったり。笑
そんな人ばかりではないですがボロボロの母って頑張ってたなーって良い思い出に残ると私は思ってます😊

  • めいめい

    めいめい

    美容師さんからのコメントありがたいです🙇‍♀️
    大歓迎って言ってもらえると嬉しいです✨
    子供はあっという間に育つって言いますし、いまのボロボロに頑張ってるのも良い思い出になったらいいなって思いました😊

    • 2月4日
ママリ

自信が無いとか言ってたらいつまで経っても自信はつかないし、お子さんもお父さんに慣れないですよね😓
いつまで経ってもお子さんから他人として認識されててもいいの!?って……
なので、半ば強引に預けちゃいます!笑笑

とはいえ、それで何かあっても怖いなと思うので、短時間ずつ慣らしていって、旦那さんに自信を持ってもらうしかないですね……

近くにお母さんがいるとわかってるから甘えたくなるし泣きたくなるので、思い切って離れてしまえば諦めて(?)案外大丈夫だったりもしますよ☺️

それでもどーーーーーしてもダメだと言うなら、一時保育に頼るしかないかなと思います😭💦

  • めいめい

    めいめい

    私も次回は強引に預けようかなって思います😂
    子供は心配ですが、カラーとカットくらいならすぐ終わるので挑戦してみます👍

    • 2月4日