※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お金・保険

母子家庭で育ち、看護師になるために苦労しましたが、結婚後は安定。お金での苦労を経験した方、アドバイスをお願いします。

誰にも言えないので
ここで聞いてもらいます。。

私は今風に言えば親ガチャハズレ。でした。

家族はなかよかったので
お金のことを抜きにすれば、アタリです。

母子家庭、しかも4人兄弟
母は高校中退、無資格。

裕福ではなかったけど
母は必死に育ててくれたと思います。

家が貧乏だなと自覚したのは高校に入る時。
私立は学費が高いから県立に行かせたいが
私は看護師になりたかった。
看護師になるには私立の看護科に入るか
県立高校でたあと看護大学に入るか。

母は大学に行かせるお金はないよと。。
結局私立の看護科にいくのが最短ルートで
お金もマシだったのでそうしました。

バイト禁止でしたが
バイトし、月4.5万ほどのバイト代
1.5万学費、自分のケータイ代5000円
高校のあとプラス2年行くので
その入学費30万を3年間で自力でためてほしいと。。
(病院奨学金も借りてます。
看護師なったあと働けば返さなくていいシステム)

よく頑張ったなと思います。
母ももちろん必死だったと思います。
私も子どもながらに必死でした。

20歳で学校卒業し、
無事看護師になれました。

病院奨学金をかりていたので
看護師なると同時に県外へ。

そして看護師の給料にびっくり。
そのまま県外で公務員の旦那と結婚しました。

私的に人生大逆転です!!
今はもうお金ないって言葉には無縁です。

ただやっばり実家がお金もってると
土地買ってもらえたり結婚式費用だしてもらえたり、
いいなあ、って今でも思います。。

母のことは好きですし、
お金で苦労はしましたが、
今も関係は良好です!

お金で苦労したことある方、
教えてください。。

コメント

はじめてのママリ🔰

高校生までお金ある家庭でしたが、
祖母の会社が倒産しそこで働いていた父も職無し。
父は意気消沈2年間無職でした。
その間、母が必死に働き私もバイトしながらお金を少しですが入れたりしてなんとか生活してました。持ち家だった為、ローンの支払いに追われる日々でした。

タイミング的に私は専門学校断念するかどうするか?の選択を迫られた所に学校の先生が色んな制度があるから諦めるには早いと導いてもらい、なんとか専門学校に通いました。

今は私も国家公務員の方と結婚し専業主婦にならせてもらっていて感謝しかないです!

土地買ってもらえたら、結婚費用出してもらえたらいいなぁ…とかは思ったことはないですが、父も仕事を始めたし実家に余裕は今もそこまでないけど関係は良好です😊

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    上を見るとキリがないですよね。。
    近所でも旦那さんの職業を知っていて、奥さんが専業主婦だと親の力だろうなあとかちょっと考えちゃいます😅正直羨ましいです。。

    お金なくて家族が壊れちゃうひともいるなか、関係良好でよかったです😌

    お金で苦労したことがある分、
    子どもたちに同じ思いさせたくないという思いと、お金の大事さがわからないこになってしまったらどうしようと、、それも最近の悩みです。

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は専業主婦ですが、自分家に
    そこまでの余裕はないです😂
    転勤族で定職には就けないし
    今は子どもも小さいしまだ働く気もないです。

    なので、子どもには奨学金頼りになっちゃうかなぁって思ったりしてます。
    大事な節目では出してあげたいですが、どうなるかは未定です。
    自分と同じ苦労はかけたくないですよね。お金の悩みって消えないですよね😮‍💨

    • 1月30日
ママリ

わかります。
うちも片親、高校は県立で大学は奨学金で行きました。
43歳頃まで奨学金返済あります。

大学で資格取りましたが、うちは親との折り合いも悪かったので(若干毒親だと思ってます)県外で一人暮らし。
本当にカツカツでした。

月1万5千円の奨学金返済の余裕もなく返済猶予してもらい、朝食は抜き・昼は質素な弁当持参・夜はチーズトーストのみ、その2〜3年は服も買えませんでした。友人の結婚式も出ることが出来ず(お祝い包めない)、友人とも疎遠になりました。
そんな感じで25歳くらいまで過ごしました。

その後、転職して夫と出会い、我が家も公務員と看護師の夫婦になり人生変わりました。

でもやっぱり実家が裕福な方には敵いませんね。

同じく、結婚式費用出してもらったり土地もらったりしている友人と最近話しました。
直接お金の支援がなくても、ご祝儀はまるっと自分達のもの、土地代でローン嵩まないし貯金が減る心配もない。
そして恐らく貧乏したことないが故の心の余裕さ。

本当羨ましいです。
まぁ羨んでいてもどうもならないので、頑張って働くか上手に節約するかしかないんですけどね。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    若い時にお金あればもっと青春できたのに、、とか思ってしまいます。。

    実家が裕福な方羨ましいです。。
    確かに羨んでも仕方ないですけどね😅

    なので我が子には奨学金なしで学校行かせてあげれたり、
    結婚式費用を援助や、家建てるときに土地買ってあげる、までできたらいいなとは思いますがせめて頭金の援助などできるように頑張りたいと思ってます!!
    が、お金に困ったことがない人になると思うのでお金の大事さはきちんと伝えなきゃですよね、、

    • 1月30日
ままり

うちも母子家庭で県外の専門学校に行きたいって母に言った時泣きながらお願いしました😭
専門学生時代も家賃は払うけどそれ以外の仕送り無し。時給のいいバイト探してやってました!
私も母のことは好きですが親になった今、もう少し働けなかったのかなと思ってしまいます💦(母は離婚後もパート、祖父母と同居なので時間はあったはず…)
感謝してますけどね!

今は看護師の夫と結婚して幸せです😂
夫は親が医者でお金に困ったことないので将来のお金に対してもどうにかなるさ精神でたまにもやっとしますが😶‍🌫️
結婚祝いの金額とかびっくりしました😂

deleted user

両親いましたし収入も良かったですが、両方ともギャンブルに注ぎ込むので教育費に回るお金がありませんでした。なんなら借金もありました💦高校まで行きましたが、公立なのでなんとか自分でバイトして制服、学費、通学定期代も含めて稼ぎ卒業。主さんのように進学する頭は無く、、飲食店に就職するも体調を崩して高校で取った資格をもとに派遣で事務の仕事を転々としていました。私の場合自分の功績ではありませんが、夫の稼ぎがよくて生活に文句もなく幸せです。ただ、親との関係は昔から良くなかったし、一般家庭で育っていたらこういう時どうしていたかな?とちゃんとした家庭のお手本が無かったのが悩みです😂反面教師にはしてもお手本が無いので、子育てを丁寧にやりたくても分からないことが多いです💦

deleted user

父はジョンソン・エンド・ジョンソンの日本支社の役員なのでお金ありますが、母は病気で働けず生活保護
5歳の頃に離婚して元は母についてたので中3までは貧乏でした
(母親死去のため父のところに移りました)

本当に人生が変わったといっても過言ではないですね。
お金がなくてしんどい思いは習い事できなかったくらいですが、いい時期に父の元へ行けたかなと思います。

今も父方の親戚や父に生前贈与で色々貰ってますし、感謝しかありません。
けど貧乏時代があったからこそ乗り切れることやどうすればお金を働かせられるか考えたりするマインドが出来上がってるので、子ども達にはただお金を与えるだけじゃなくて共に経験なんかも伝えていきたいです。

mnrhnk

片親、高校からバイトして奨学金も借りて専門学校卒業し、就職からの返済。
凄く貧乏ってわけではなかったけどやっぱり学費出してもらってるだけで羨ましかったです🥲
結婚して夫は普通のサラリーマンなので高給取りでもないけど困ってるわけじゃないし、必要なもの買えるし子どもたちの学費も出せそうなので私も人生逆転かもしれないです。

ちなみに義実家、義祖父母はお金持ちなのでお祝いの額が多くてかなりびっくりしました。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなりました💦

    親に学費出してもらえてる友達、
    バイトはしててもそれは自分のお小遣いって子が羨ましかったです。
    車の免許も取るお金なくて、、、
    (車必須の田舎です)
    友達が免許とって親の車もらって乗ってるの見ると人間不幸だなって思ってました。

    お金あると人生かわりますよね。

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

親ガチャ外れどころか毒親でした。
お金はないし
奨学金だとしても大学行くって選択はもらえなかったし
シングルだったので男連れ込んだりそりゃもう大変でした。

私も今は国家公務員の旦那と結婚して専業主婦してます。幸せに暮らしてます。

ただこちら都内なので、都内って実家太い人本当に多くて…笑
いまだにお金の悩みがあるママに会ったことありません😂
大体数千万、下手すりゃ億レベルで実家から貰ったりしてるので私が都内に住んでるのは場違いだと思ってます😂

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    男連れ込むのは子どもからするとつらかったですね、、、

    現在幸せそうでなによりです!

    こちら田舎なので都内はイメージつかないですが億はやばすぎます😂

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

金銭状況はすこしちがいますが、率直な感想、すごいです!!!!!
私も看護師ですが、あのしんどすぎる実習and国試を乗り越えながら、そのように工面されていたのだとおもうと尊敬です!!!!

どんな過程であれ、看護師資格をもつというのは財産ですよね!!
大逆転っていえることがとてもかっこいいです✨✨

実家の支援があるひとに後ろめたさ感じることはあるかとおもいますが、ぴよさんの背中をお子さんしっかり見て育つだろうなっておもいました🥰

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます😭
    当時自分ながらに頑張った甲斐あって大逆転です!!
    そんなふうに言ってもらえて泣けてきました😭

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

私も実家が貧乏でした💦
私が学生時代に父が自己破産していますが、家族仲は良かったので親ガチャが外れたとは思っていないです💦
が、お金があったらなーと思う事は多々ありました😭
進学塾にも通った事ないですし、大学は元々行きたかったので奨学金を借りました。留学もしたかったので、勉強を頑張って学費免除を貰って浮いたお金で留学もしました。
卒業後就職しましたが1年で辞めて、公務員として働き始めて夫と知り合い結婚しました。
公務員になるために働いたお金で予備校に通っていましたが、めちゃくちゃ点数が取れるようになったので大学受験の頃も予備校行っていたらまた違ったのかなーと考えたりはしてしまいます😅

今はお金に少し余裕のある暮らしができているので気持ちにも余裕があります💦
このまま行くと子供達が結婚する頃には貯金もだいぶ貯まっていると思いますが、土地や結婚式の援助は一切するつもりはないです😂笑笑
夫もお金に苦労した家庭で育っていたので、大人なんだから親の援助なしで人生設計をすべきとお互い思っているからです💦なので、土地を買ってもらってとか結婚式の費用を出してもらってとか聞くと羨ましいというより甘えてるなくらいにしか思わないです😅