※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
子育て・グッズ

女子校受験について悩んでいます。地域の受験事情や将来のこと、女子校への違和感などを考えています。意見や経験を聞きたいと思っています。

女子校の小学校受験について 東京23区内に住んでいます。

家の目の前が、有名お嬢様の私立小学校~高校です。

私は田舎育ちで、高校まで公立で良いんじゃない。
と思っていたんですが、会社の人に、

「君の住んでる所だと、ほとんどの人が中学校受験するし、
その為に塾に行く。
娘さんのお友達とかも塾に行くから、
だんだん、塾に行かない子・行く子のグループに分かれてしまう。

試験に落ちた子、金銭的な余裕がない子、
その他特別な理由がある子が公立に行くようになるんだよ。」と言われ、

なるほど、、と、思っています。。

そして、会社等で中学校受験した人、
小学校受験した人の話を聞くのですが、

中学校受験は本当に大変!
子どものやる気も、大人の時間的調整も、
フォローも、何もかも大変。と聞いて、恐怖を覚えています。

小学校受験した人は、

「小学校6年間、宿題はとんでもない量は出るけど、
中学受験・高校受験等はないから、宿題以外は伸び伸びできる。

好きな趣味見つけて、趣味の習い事したり。
小学校受験、大変だけど、親が頑張れば済むし、
子どものお尻叩かなくって良いし、
中学・高校はやっぱり勉強モードになるけど、
自分が何になりたいか、考え始める時期だし、話も通じるから、
今のところ小学校受験おススメ」等の話を聞いて、

そうか、小学校受験もありなのでは・・と思い始めています。


ですが、目の前にあるのは女子高。
ずっと共学で生きてきた私は、なんとなく抵抗があり。。。

世の中には、男子も女子もいる、裕福な子・そうでない子、
シングルの親の子、共働きの子、専業主婦の子、
乱暴な子、内気な子、外国の子、生涯がある子、、

いろんな子どもがいるのに、
自ら選んで、女子校に行きたいというなら未だしも、

6才から、ある程度、所得がある家庭の女子しかいない環境に、
親が自ら放り込むのはどうなんだろう・・。
と思ってしまいます。

かつ、数年単位で先ですが、
義実家近くに引っ越す案も出ており。

義実家から、自宅目の前の女子校には通えなくはないですが、

例えば小学校の途中で引越しするなら、
義実家から通いやすい共学小学校を選んでも良いのでは・・。
という気もしてます。

が、いかんせん、引っ越しは未定だし、
何から考えればいいのか分からなくなっています。。

実際に小学校受験された方、中学校受験控えている方、
受験の多い地域だけど金銭面以外が理由で受験しなかった方、

私立女子小学校に行かれた方、私立共学小学校に行かれた方、
なんでも良いのでご意見頂ければ幸いです!!

コメント

みん

人は人なので、自分たちがどうしたいかで決めたらいいと思います。
私は公立ですが、楽しかったですし、何不自由なく過ごしてます。資格もきちんととり、作業療法士としても働いてます。学歴なんて関係あるんですかね?都内のいい大学出てても、保険会社勤めだったり、コンビニで正社員になったり、学歴は関係ないように思います💦😂
身近で私立の小学校行ってる子がいますが、勉強勉強!で、子供らしさがなくてなんだか可哀想にも感じたことがあります。

ユウキ

かおりさんと逆パターンで、夫は神奈川出身、私は地方出身で、いまは私の実家で暮らしてます。

確かに夫は小学校から塾に行っていて、有名私立高校→有名私立大学と進んでます。
でも私も国立大学でてるので、あんまり関係ないとは思いますけどね😅

今は私立高校が無償化されて、公立高校が私立に落ちたこの受け皿になる。という図式は変わってきているようです。

まだお子さんが小さいので、この先どうなるかわからないので、まずはその女子高校生がお子さんに合っているか考えるのはいかがでしょうか😊

  • ユウキ

    ユウキ

    女子校でした!間違いすみません!

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

我が家は今年の4月から
女子校の小学校に通わせますよ☺️☺️

女の子しかいない学校なので
女の子にとってとってもいい環境だと思いました👌

見学にも何回も行って通わせるか決めましたよ
オープンスクールとか行ってから決めた方がいいです☺️☺️

はなぽー

私は有名な女子大付属の小学校〜大学まである学校出身です。中学から受験しました。
世界にも名が知られているお菓子メーカーの娘さんや医者の娘ばかりでした。いじめは学年によって違いましたが、お友達同士でのお買い物に金銭感覚ついていけず(わたしの両親は中小会社経営&国家公務員)苦労しました。
あと何より男を見る目無い子多かったですよ🙂
小学校から女の子しか殆ど関わりないのも青春なんて皆無だし、私は共学の青春味わってみたかったです😭

ママリ

少し前の投稿ですが、お役に立てるかと思いコメントします🫶

私は都内で幼稚園〜大学まである私立女子校で、幼稚園から高校までその学校に通いました😄

私の感想ですが、やはり学費がぶっとんだ学校に通うと、周りのひともぶっとんだ人が多くて金銭感覚狂いますよ😊

車はみんな外資の高級車ですし、お家も広いし、ハワイ旅行しょっちゅう行ってるひとばかり。もちろん皆さんサラリーマンとかではなく社長さん、芸能人でお母さんは専業主婦ばっかり。

母親参観日はブランドバッグのお披露目会。エルメスはひと家庭ひとつはあるようでしたね笑

中学生のころから友達と遊びに行くと一万円札貰ってました。
今よりリッチに暮らしてました笑

兄がいるのですが、兄は公立学校から私立高校に進学したので私の環境が心配になったようで高校1年生からアルバイトをさせられました。

アルバイトしたときに、とても苦労しました。周りも悪気はないと思うんですけど、金持ちの娘として見られます😅
辛かったです。

社会人になれば男性と一緒に働くので、わざわざ女子校にいく意味もないと思いますし、

新卒で就職して初任給20万円そこそこで働き始めるのは変わらないですよね。だったら最初から普通の日本の生活に馴染むような、地に足をつけた学校生活送らせた方が私はいいと思います😅

ましてや親御さんが望まないなら、ママさんがママ友のお付き合いに苦労されると思います。