※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
家族・旦那

旦那さんが8時前に帰って来れて転勤の心配もない人が羨ましい。毎日9時…

旦那さんが8時前に帰って来れて
転勤の心配もない人が羨ましい。

毎日9時帰り。たまに10時。
8時でめちゃくちゃ早い。

転勤族だから家も買えない。

なんでいつも夜になるとずっと泣くんだろ。
何してもずっと泣いてる。
ミルクおむつ気温服装全部OKでもダメ。
おくるみもスワドルもホワイトノイズもだめ。
抱っこして歌っても揺れてもダメ。
生理で貧血だし揺れすぎてめまいして吐きそう。

母親は顔見せろとテレビ通話かけてきて
口うるさいだけで来ようともしない。
15分くらいなのに運転苦手だからと
来たことない。いくらでも協力するから
2人目もとかよく言うよね。
口だけでなんにもしないくせに。
そっちからいきなり電話してきて言いたい
こと言って気に入らないとすぐ怒るから
ほんとにストレス。めんどくさい。

あー辛い早く帰ってきて。
会社変えたところで早く帰って来られる
職業じゃないしな。本人が1番やりがい
持ってるし養ってもらってるし。

旦那さんが普通の時間に帰ってきて
マイホームもある人が死ぬほど羨ましい。

コメント

deleted user

毎日お疲れさまです🥲❤️

たぶんお子さんは黄昏泣きをしてるんじゃかなと思いました。時期が過ぎれば落ち着きます!

ご主人の帰りが遅くて大変だと思いますが、子育てに慣れてきてお子さんと2人の生活リズムが掴めてきたらきっと今の大変さが嘘のように気楽に過ごせるようになるはずです!そのうち、子供と2人のほうが楽🤗と思えるときがきます!笑

2ヶ月3ヶ月頃って疲れと寝不足で1番しんどい時と聞きますね。

ファミサポなどに登録していざという時に頼れるあてを作っておくといいと思います!

お母さんの電話はしばらくスルーでいいと思います😂事情を話しましょう!それで不機嫌になろうが知ったこっちゃないです!家に来て助けてくれるわけじゃなくて、むしろ邪魔(言い方悪くてすみません!)されてるようなものなので、余裕があるときだけ対応するようにしちゃっていいと思います。


言葉で励ますことしかできませんが、、、無理しすぎず頑張ってください!

しゃるる🏎

今が1番大変な時期ですよね。お母様が手伝って下さるといいですけどね

う

こんな事言うのも違うのかもですが。
旦那さんは頼れる旦那さんなんですね😊
私なんて旦那が家に居ても居なくても変わらないし
それどころか旦那が居ると仕事が増えるしイライラします…。
子供と2人が気楽です。

子供がもう少し大きくなって生活リズムが整ってきたら
散歩や買い物行ったり出来てリフレッシュ出来たり
少しは楽になるはずですし
まだ生後2ヶ月なので泣いてばかりだしママも寝不足しんどいですよね。
手を抜きながら赤ちゃんが寝たら少しでも横になって寝るようにしてください☺️

ひーまま

うちも旦那22時半とかです🤣
転勤もあるので、うちは単身赴任してもらってます🍀*゜
ワンオペ大変ですが、いつか楽になるので一緒に乗り越えましょ🥹✊🏻🤍