※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
妊活

子宮鏡検査して何も問題なかったけど、慢性子宮内膜症(ALICE検査・CD138…

子宮鏡検査して何も問題なかったけど、
慢性子宮内膜症(ALICE検査・CD138)の検査して陽性になった方いらっしゃいますか・・?

A病院:第一子体外受精・凍結胚5個陰性
B病院:凍結胚1個陰性・1個凍結中
C検査院:着床不全検査のみ

凍結胚残り1つの第二子不妊治療中です。

最後の1つを戻す前に、着床不全の検査をしようと、Cに行ったら、
「うちではできないけど、通ってるところでできるから慢性子宮内膜症の検査をした方が良い。
陽性が出れば、抗生物質飲めば治るから」と言われました。

そのことをB病院に伝えると、
「検査はできるけど自費になる。自費検査をしたら、そのあとの治療や移植は全部保険適用外になる。」
と言われ、そうだった、、と思い出しました。。

A病院に戻って、「全額自費で良いんで体外受精したいんです」!とか言って、
ALICE検査のみ自費でして、
問題なければB病院に戻って凍結胚移植をする、、とかできるのかな、、

子宮鏡で問題なかったんだから、
Aに戻って検査したところで結果は同じかな。。
とも思ってるんですが、どうでしょう・・


不妊治療 体外受精 ART ivf 不育症 保険適用

コメント