※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆
妊活

子宮外妊娠の経緯や処置、hcg数値の推移、hcgがなくなるまでの時間、妊活再開時期について教えてください。

子宮外妊娠したものの卵管流産となった経験ある方、教えてください🙇‍♀️
お辛い経験を蒸し返す質問で申し訳ありません、、、

以下の経緯があり、おそらく子宮外妊娠したものの卵管流産になるだろうと言われました。

〈経緯〉
6週で胎嚢確認できず。hcg136。おそらく化学流産と言われる。

7週で生理のような出血がはじまり5日間で終わる。ほぼ確実に化学流産と言われる。

8週0日でまだ尿検査陽性。血液検査をするとhcg185とわずかに上昇しているため子宮外妊娠かもしれないと言われ、総合病院の紹介状をもらう。

8週5日でhcg206とまたわずかに上昇。総合病院の内診でも子宮内にも子宮外にも胎嚢らしきものは見えず、確定診断はできないものの、数値の低さからおそらく子宮外妊娠が流産しそうな状態なのだろうと言われる。

卵管破裂を起こすような数値ではないため、とりあえず定期的に通院し血液検査の結果を追うというかたちで経過観察となりました。
ただ今後もし急激にhcgがあがるようなことがあれば手術か抗がん剤治療となるそうです。

hcg数値が低いことがまだ心の拠り所ではありますが、一日でも早く妊娠したいので今後の見通しがわからず不安です。

そこで卵管流産の経験ある方、以下を教えていただけないでしょうか…
可能な範囲で結構ですので、よろしくお願いします🙇‍♀️

〈ご質問〉
①子宮外妊娠、卵管流産の発覚に至る経緯を教えてください。
②何か処置はされましたか?
③hcg増減の推移をわかる範囲で教えてください。
④hcgがなくなるまでどれぐらいの時間がかかりましたか?
⑤妊活再開はいつからOKでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

①6wになっても胎嚢が見えないためおそらく子宮外妊娠だろうと言われました💦
②掻爬手術し、hcgの数値が下がらないことを確認したのち、腹腔鏡手術にて卵管切除しました
③6w半くらいで800、7wくらいで2000とかになりそこからヨコヨコしてました。
④術後3週間後に検診があり、そこで0になったことを確認しました!

  • 豆


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    お辛い経験をお聞かせいただきありがとうございます💦
    二度手術されたのですね💦
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

夏に子宮外妊娠になり、かなりレアケースだった見たいで、hcgが8000くらいまであり、普通そのくらいあればエコーで卵管とかに見えるらしいのですが、CT撮ってもはっきりとはせず、腹腔鏡で覗いて初めてわかったって感じでした💦
結果的に、hcgあがってるのに流産しかけていたのだろうという事でした。なので、胎嚢とかまでには成長していなくて赤ちゃんの素だと言われました。
①不妊治療していたので5週で診察し、6週で子宮外妊娠の疑いが高くなり大学病院に転院、そこから2〜3日おきの通院で血液検査をしながら経過観察、7週あたりで子宮内の手術、それでもhcgが下がらず、子宮外だろうと決まったので、8週で手術しました。
②経過観察中は、血液検査のみ
手術は流産手術と腹腔鏡手術で卵管切除しました。
③6週辺りで1000を超え、2〜3日でも500くらいの増え幅で増加し、8週の手術の際は8000くらいまでになりました。
④子宮外妊娠の手術をしたら、次の日には一気に減ってた記憶があります!
1ヶ月後にフォローアップの診察があったのですが、その時にはもう1くらいまで下がってました!
⑤フォローアップ診察の次の日に生理が来たのですが、その生理を見送ったら不妊治療再開していいと言われましたが、すぐのすぐには再開する気になれず、2ヶ月くらいはお休みしました。

ささっぺ

同じような経験をしたのでコメントさせてください。

①経緯
1月18日
5週で胎嚢確認できず。hcgが1800だったため子宮外妊娠と診断。卵管切除の手術になるため入院の準備を促される

大きな病院への紹介状をもらい、自宅で入院の準備

病院到着後、採血やエコーなど様々な検査を経て卵管流産と診断。その時hcg1500で既に数値減少

念のため入院で、翌朝の採血でhcgが1000まで減少してたためその日に退院

1月23日
5日後、採血とエコーで病院へ。
hcg450&エコー異常なしで経過観察

1月30日
出血と腹痛が酷く不安になり病院へ。
妊娠して分厚くなった子宮内膜が剥がれ落ちたことによって起きた出血と腹痛と診断され、その後経過観察

2月13日
2週間後、採血とエコーで病院へ。
hcg40&エコー異常なしで経過観察

2月27日
2週間後受診予定です。

②処置について
特に薬物療法や手術等なく、経過観察

③hcgの減少について
1月18日朝 1800
1月18日昼 1500
1月19日朝 1000
1月23日昼 450
2月13日昼 40

④減少までの時間について
1月18日 1800
2月13日 40
という変化でした。1ヶ月で消失したのかなと思います。

⑤妊活について
2回目の生理から妊活再開できますと言われました。流産後1度目の生理で授かった場合、赤ちゃんの週数が分からず、リスクが伴うと言われました。またhcgが0になったとしても、激しい運動や性行為は2回目の生理からお願いしますと言われました。

少しでも参考になれば嬉しいです。
ちなみに私は流産してから1ヶ月経った今でも出血が止まりません😢ですが異常ないとのことでした。