※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

高松市でお子さんの発達相談に行かれた方、印象や人気の病院を教えてください。へいわこどもクリニックは予約が取りやすいと聞いていますが、理由が気になります。情報を教えてください。

香川県高松市で、お子さんの発達相談に病院に行かれたことがある方はいらっしゃいますか?
差し支えなければどこの病院で印象はどうだったかや、人気の病院を教えてください🙇‍♀️

また、ほとんどの病院は発達相談はいっぱいで新規の受付をしていないと言われたのですが、
へいわこどもクリニックがすぐにでも予約取れるようで行こうかなと思ってます。
ただ、他の病院はいっぱいなのにここだけ空いてるのは何か理由があるのかな…とも気になってるので、
へいわこどもクリニックについて知ってる方も印象を教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

初日はお医者さんに説明して
終わるだけでした!
最近行った時は女性の臨床心理士さんと
おもちゃを使って30分遊んだだけで
知的障害かもって言われました。
相手はプロですがたった30分で
そんなこと分かるんだ…と思い
行くのやめようかと思います笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    すみません、そちらはへいわこどもクリニックでのことですか…?

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    すぐに障害の有無を言われるのって信用できないですよね💦
    よかったら先生の印象も教えていただけませんか?😂

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科の男の先生はキツイです!
    子供には優しいです!
    臨床心理士はおばあちゃんでした!

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    きついんですね😂でも子どもに優しいならいいか…🤔
    とりあえず予約してみます、ありがとうございます!

    • 1月25日
くりまんじゅう

私も1年前に真ん中のが小学校入学前健診の簡単なテストが点数低いと学校から教育相談に行くよう勧められてへいわこどもクリニックで受けましたが30分くらい臨床心理士さんといたくらいで自閉スペクトラムの診断でしたがそれには納得しましたがそこの病院の先生が苦手で日赤に変えました😀

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そんなすぐ診断降りるもんなんですかね!?💦
    合う病院を探していくつか行ってみた方がいいのかもしれませんね😂

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    すみません、先生のどういうところが苦手に感じられましたか?💦
    どんなタイプの先生なんでしょうか🤔

    • 1月25日
  • くりまんじゅう

    くりまんじゅう

    私的には子供には優しいかもですが普通の話しを親に向かってするのでなく子供に向かってして体系の事言われたのでそちらは日赤にて見てもらってると言ったら即今日はもういいとそっけなかったです😂それで辞めました😣

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    うーん、気難しそうな先生ですね😅
    ちなみに、日赤に変えたとのことですが紹介状とかなくてご自身で予約して診てもらいましたか?
    総合病院ですが初診で紹介状なく診てもらえるのか気になってます。
    また予約いっぱいでなかなか取れなかったりしましたか?

    • 1月26日
icebear

私はお姉ちゃんが赤ちゃんの時から通ってる しみず子供クリニック で1歳半検診から半年くらい診察のたびに 「言葉が少ないんです」を伝えてたら ドクター的には心配ないけどお母さん心配だったら リハセンの紹介状書きますよって書いてくれました‼︎

2歳2か月〜現在も言語療法に通っています‼︎
担当STさんとの予定合わせなので私の場合は多くて月3回(STさんが必要だと思えば週1とるそうです)少なくても2週間に1回は予約取れます‼︎
3か月に1回 ドクターの診察があってSTを継続するかどうか決めます‼︎

娘の担当さんはとても優しい方です‼︎✨

40分リハビリして最後予定合わせて帰る って感じです!

  • icebear

    icebear

    最初のリハセンでの診察は紹介状頂いてから電話予約して2か月半待ちました‼︎

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    紹介状書いてもらうのが一番スムーズですよね😂
    2週間に一回は通えるなら結構しっかり見てもらえますね✨
    無知ですみません、リハセンとは、かがわ総合リハビリテーションセンターというところですか?

    • 1月26日
  • icebear

    icebear

    そうです!🙇‍♀️リハビリテーションセンターです‼︎‼︎ 🙇‍♀️🙇‍♀️

    時間の枠もたくさんあって朝8時台からあるみたいです!!

    • 1月26日
まーさん。

子供が現在通っています!

主治医の先生は好き嫌いが別れると思います😭でも、療育に通うことになった場合そんなに会うこともないと思うので(会うとしても多分月1くらい?)気にしなくても大丈夫かな?と思います🙆‍♀️

私はここの療育に通って良かったなと思ってます!ST、OTの先生2人とも子供も大好きで、次早く行きたい!って言ってます😳

今まで別の病院へ通っていたのですが、そこがあんまり良くない印象で…病院変えた経緯があります。もしはじめてのママリさんもここが合わなかったりしたら、全然変えることは出来るので一度雰囲気見るという意味がでも見てみてもいいかなと思います🎶

なにか不安なこととか分からないことあれば私で良かったら何でも聞いてください🙇‍♀️✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    へいわこどもクリニックのことですよね?
    通ってよかったというお声も聞けてよかったです✨
    合う合わないは行ってみないとわからないですもんね😌
    予約取って行ってみます!

    もしよければなんですが、以前に通っていたよくない印象の病院とはどちらか教えていただけませんか…?
    試しにいくつかの病院に行ってみようと考えているので、他の病院の評判も知りたいなと😣

    あとどういう流れで療育受けるようになるんでしょうか?
    先生とお話→臨床心理士さん?とお話→必要であれば受給者証?発行→療育
    みたいな感じでしょうか…?

    また、どのくらいの頻度で療育に通われてますか?

    答えづらければ結構ですので、答えられる範囲で教えてください😂

    • 1月26日
まーさん。

すみません、せっかく書いて頂いたのに投稿消したらママリさんの投稿まで消えてしまいました…申し訳ないです😭

今いっぱいなんですね😭
確かに多いイメージあります…
2歳半ぐらいの時に出されて半年ぐらいは飲んでたんですが、もう無理でした😂笑

私が診察してもらった時、主治医の方から療育通う?って流れになって通うことになったんですが、診断名とかその時言われなくて私からこの子は自閉症ですか?って聞きました😭

グレーの子もたくさん通ってるので診断名がつかなくても療育通った方がサポートできるってなると全然通えると思います!

あんまり診断名も、療育手帳や保育園の加配など必要な時ぐらいしか言ってくれないみたいです😭

  • ママリ

    ママリ

    あ、そういうシステムなんですね!
    全っ然大丈夫です!🙆‍♀️

    人気なんですね…
    やっぱり合う合わないありますよね😭

    診断名もそんなに積極的には言わない感じなんですね!
    グレーの状態でも通えるということで、気軽な気持ちでまず受診してこようと思います😌

    いろいろと答えづらいことも親切に教えていただきありがとうございます!!
    初めての発達関係での受診で不安に思ってたのでとてもありがたいです😭✨

    • 1月26日
  • まーさん。

    まーさん。


    色々と不安だったり複雑な気持ち、本当によく分かるのでぜひお力になれてたら嬉しいです😭
    また不安なことやわからないことあれば私で良ければ遠慮なく聞いてくださいね🥺✨
    一緒に頑張りましょう😭💪

    • 1月26日
みぃママ

うちも通ってますよ。
確かに親に寄り添う医師では無いですが、慣れてくるとそんなに気にならないですね。
それに私の友達3人が発達検査して、自閉症の診断はうちだけだったので無闇矢鱈に診断してるとは思いません。
その友達1人は他の病院で子供を見るなり「この子は自閉症や、見たら分かる。」と言われて、へいわこどもクリニックで見てもらうと性格だ、と言われたそうです。
なので違うなら違う、そうならそうと診断はされるはずです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    誰でもかれでも診断下してるわけではないんですね😊
    ちゃんと診てくれるようで安心しました✨
    あまり先入観持たず、行ってきます!

    • 1月26日