※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子の食事について、大人と同じ調味料を使いたいが、まだ使ってもいいものか悩んでいます。保育園で色々な調味料を口にしているが、何が適切か教えてください。

1歳7ヶ月の息子の食事について
今、調味料はマヨネーズやケチャップは子供用のを使っています。あと使っているのは醤油、味噌、塩、砂糖くらいです。ママリを見ていると大人と同じ調味料を使っているというコメントをよく見ます。めんつゆ、ソースなど、、
今が面倒なことと、おかずのバリエーションが増えにくいので、そろそろ大人と同じ感じ(大人より薄味というのは変わらず)で食事を作りたいと思っています。
大人と一緒といっても、これはまだ使わない方がいい!という調味料はあるでしょうか?
保育園に通っていて給食を食べているので既に色んな調味料をもう口にしているはずなのですが。
教えてください🙇‍♀️

コメント

ストラスアイラ

使わない方が良い調味料はウチは特にないですかね🤔
辛みがあるものは控えているくらいです😊

人工甘味料系は、健康のため使わないように気をつけています!(大人子ども関係なく)

べき

わさびとかからしとか豆板醤とかキムチみたいな辛いのは使わない方が良いかな(というかまだ食べなくてもいいし食べられない)と思いますけど、それ以外は普通に使ってましたよ😊
子供用ケチャップとか買ったことないです。1歳から少なめにですけど家にある大人と同じの食べてます。

のん

辛いものだけは避けますが、あとは何でも使ってますよ😃

☺︎

辛いものは使わないですが他は大人と同じ調味料使ってます😊どこまで気にするかは親次第じゃないですかね☺️うちは大人も普段から使う調味料は、なるべく添加物ないものにしてるので子どもにそのまま使ってます👏🏻

moon

ソース、ケチャップ、マヨネーズは基本的に下の子には使ってないです。
普段から無添加のものしか使ってないので赤ちゃん用である必要はないので、上の子は使う場合は少量だけにしてます。