※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子どもが生まれたら車がある方がいいですか?住んでいる場所によるけど、公共交通機関はある。小児科は徒歩10分、コンビニも近く。旦那の車はセダン。悩むのが遅いかも。

子どもが生まれたら車がある方がいいですか?
初マタです。
住んでる場所にもよりますが、私の住まいがThe住宅街で、公共交通機関はあるけど、車あったら便利かなあ、でも少し邪魔になるかなあぐらいのところです笑

小児科は徒歩10分の距離にあります。コンビニもすぐ近くにあります。

旦那の車もあるけどセダンです…

今妊娠5ヶ月で、私はペーパーです。悩むのが遅すぎるくらいだと思いますが…
ちなみにずっと住む予定ではないので、生まれて1年くらいの感じで教えていただきたいです。
アドバイスいただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

夜間なにかあった時の救急病院とかが近くなら車いらないかもしれませんが、何かあった際には車あった方が便利ではありますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜間病院のことを忘れてました😭
    それも近くかどうか探さないとですよね!

    • 1月22日
deleted user

車🚘ある方が便利です😉
私もペーパーなので
旦那いるときしか使いませんが☺️

その感じだと現状維持でいいと思います😊
確かにセダンだと低いので
赤ちゃんの乗り降りするの
大変かもですが😂
買い替え時期でないなら
安い買い物でもないので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ車ほしいんですが、今度維持費がかかるし、近くに駐車場もないんですよね😭
    ペーパーでセダン乗る勇気もないし😭
    悩みます!

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    正直、夜間病院とか
    頻度的に少ないのはタクシーの
    方が便利かなと思います😂
    1人で病気の子見ながら運転って
    大変ですし😇
    旅行とか、実家とかだと
    荷物(おむつとかBFとか)が
    多いので車ある方がいいなーって思います😂
    レンタカーとかでもチャイルドシート事前に言っとけば
    つけてくれるところもあるので
    近くにあれば車の維持費とか考えたら要らない気もします😂😂😂

    • 1月22日
みく&ひろママ

わたしは免許持ってないのですが、旦那が車持ってます。
最寄り駅まで歩いて、15分弱。
コンビニまで5分。
イオンまで30分。
大きいものを買いたい時やたくさん買いたい時はやっぱり車があってよかったと思います!
子供が小さいうちは荷物も増えるので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような場所です!!それなら
    旦那の車があれば大丈夫かな?

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みく&ひろママさん

    • 1月22日
deleted user

私も住宅街、小児科は徒歩10分ほど、コンビニは徒歩1分ほどです。
車持ってます。
行くのは小児科だけでなく皮膚科や耳鼻科、スーパーや薬局。
これら全部徒歩圏内ならいらないと思いますが、そうでないなら中古でも買った方がいいのかなーとは思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんが通勤で車使ってないのならセダンを乗れるように練習するかこの際に乗り換えるかでもいいと思います😌

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。それらをまず調べてみます!
    バカ旦那がなにも考えずにセダン買ったので、ローンが残ってて😭そうじゃなければファミリー向けの車を買い替えれたのですが😭

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とりあえずは抱っこ紐やベビーカーで苦はないと思いますが、そのうち重くなって抱っこ紐キツイ、ベビーカー嫌がるとか出てくると思います。
    そうなってから、また考えるでもいいと思いますよ!その頃にはセダン乗りこなせてるかもですし、引越しの時期まで結局なくても生活できた!ってなったらもったいないですしね💦
    とりあえずは現状のまま様子見でもいいかと思います☺️

    • 1月22日
なめこ

うちは一昨年まで車なし生活でした!
同じく、バスや駅も徒歩圏内、コンビニ、スーパーや病院も徒歩圏内にあったので、特に日常生活に困ることはなかったですね🤔唯一、大量に買いだめが出来ないので、2.3日に1度は買い物に行かなきゃいけないのは面倒でしたが💦
ちなみにお米などの重いものはネットスーパー利用してました。

今は郊外に越してきて車を購入しましたが、車があると生活めちゃくちゃ便利になりますよ〜✨
特に、休日に公園(近所のじゃなくて、大きめの公園)や動物園などにお出かけする際、前は電車やバスを利用してたので、帰り道がほんとしんどくて、、😅車だと、子供も寝られるし、大人も座れるしでかなり楽です。

質問者さんの住環境なら、「なくても困らないけど、あると便利、行動の幅も広がる」って感じだと思います。
とはいえ、維持費や駐車場代もかかりますし、子供が赤ちゃんのうちはそんなに遠出することも多くないと思いますし、1.2年後には引っ越す可能性があるなら、とりあえず購入は見送っても良いのかなと思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすく言い換えていただきありがとうございます😭
    田舎ならいいのですが、関東なので、ほんとなんとも中途半端?な地域なんです😭
    1年ぐらいなら我慢しようか悩みます

    • 1月22日
はじめてのママリ

私は車あって良かったなと思ってます!
徒歩圏内の目的場所でも真冬の寒い日や雨の日でも赤ちゃん連れて気兼ねなく行けるので便利です。
あと小児科も赤ちゃんが相当キツそうだったり具合悪い時はやっぱり車がいいですね🚗
買い出し行くにしても荷物の量を気にしなくていいので楽です👍🏼
田舎暮らしじゃなくても我が家の場合は車があって困ることはゼロに近いです👶🏻
強いて言うなら車検代やガソリン代など維持費がかかるくらいですかね🤔💭

1年後は車の要らない地域に引っ越すのでしょうか?
それなら1年間だけ耐えるのもアリだと思いますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行く行くは車必須の田舎に引っ越す予定です!
    今から買っても無駄ではないです!
    しかし、ペーパーな上、道が狭い&交通量多いところなので、運転したほうが命の危機があるんじゃないかと心配です笑
    旦那のセダンでも不便ではないですが!うーん悩みます!

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

私も住宅街に住んでおり、駅·小児科·スーパー·ホームセンターまで徒歩10分圏内です。車は2台あり、私も運転出来ますが、買い物などは旦那が休みの日にまとめ買いしてますし、小さな買い物だけの時は散歩がてらベビーカーで行ったりしてます。なので、車が1台しかなくても、まぁどうにかなるかなと言う感じで、旦那さんが仕事の時に、友達の家に遊びに行ったりする時に使ってるくらいです😁なので、旦那さんの車が今あって、引っ越し先が車が必要ない場所なのであれば、わざわざもう1台買う必要はない気がします💦💦
子供が救急の時で、私一人しかいない時は、後ろに一人で乗せておくのも不安なのでタクシーで行ってます😅

はじめてのママリ🔰

私まわりでは電動自転車を買う人が多いです☺️ 車はあった方がもちろん便利だと思いますが、その状況だと維持費がかかるっていうデメリットの方が大きいのかな?と思いました!

はじめてのママリ🔰

私も夫もペーパーで現在車なしです。来年の夏くらいにお義母さんから車を譲って頂くことになってますが運転するのは夫に頑張ってもらおうかと😂病院とかスーパーとかは歩いて行ける距離なのですが急に具合悪くなっちゃった時等あったら多分タクシー使うと思います💦