※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーちゃん
子育て・グッズ

4歳の娘が習い事をしたいと思っています。水泳や体操を体験しましたが、公文教室が気に入ったようです。親子で重視する点やおすすめの習い事についてアドバイスを求めています。

2月で4歳になる娘がいます。
なにか習い事をさせたいなと思い
本人がやりたいものをなるべくやらせたいとおもいました。体験で水泳と体操を行いましたが
どちらも、先生の事を聞き真似する事ができていました。
緊張はしている様子でした。
先日公文教室にいきました。公文はマンツーマンで
ひらがなや数字を主に勉強する様子でした。
水泳、体操は行きたくないといい公文は
また行くといいました。
習い事を習わせるにあたり親子さんはなにを
重視されたりしてますか?またおすすめな習い事や
公文をされている方は実際どうなのか
アドバイスいただきたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

子供がやりたいと思うかどうかですね。
やりたくないものは長続きしなかったです💦

うちはピアノ・体操教室は長続きしなかったです…

  • りーちゃん

    りーちゃん

    わたしも身体を動かすのが好きなので体操がいいかなと思いましたが、集団でなにかをやったり先生から指導されなにかをする事がまだ苦手なようです😅

    • 1月21日
我が子が1番❤️

こちらからは提案することも一切有りません🙋🏻‍♀️ 自分からやりたいと言った事を体験させてみて、続けたいかどうかで習い事にしてます☝🏻

  • りーちゃん

    りーちゃん

    今色んなとこに体験していますが、やはり楽しい、やりたいとおもってやらないとなかなか続きませんよね😅

    • 1月21日
もこもこにゃんこ

子供がやりたいと思う、楽しそう、が一番ですね。
後は、子供が楽しそうで内容が良くても、子供に合ってなさそうなら辞めます。

スイミング、野外保育、体操、ロボット教室、お料理教室を通ってきました😊
スイミングは赤ちゃんの時始めたので私が勝手に始め、5歳の時に子供が辞めたいと言ったので辞めました。
野外保育も2歳前だったので私が勝手に始めましたが、入園時に一度辞めましたが、子供がまた行きたいと言ったので再開しました✨
野外保育オススメですが、幼稚園休んで行ってたので、そこまではって思う人もいると思います。(私はそれでも良い経験できて行かせて良かったと思ってます😊)
体操以下の3つは今も続けています😊