※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜中の授乳時、眠たいけどすぐ授乳してしまい、寝かしつけに苦労しています。寝かしつけに時間がかかることが成長に影響するか悩んでいます。3時間起きの授乳時、短く起きたときの対処法を教えてください。

夜中の授乳について(ネントレも)

夜の授乳時、時折1、2時間で起き出すのですが、自分が眠たすぎてすぐさま授乳してしまいます。
もちろんおむつ替えはしますが、抱っこゆらゆらしても泣き止まず…となると、諦めたくなって💦

立ってゆらゆらで寝ることが多いので、そうすれば寝るかもしれないのですが、日中なかなか私自身が寝る間もなく、眠たくて眠たくて…

これが、だんだん寝る時間が長くなるのを妨げてる気がして😥😥
やはり成長のためには、粘って寝かせるべきですかね??
皆さん、3時間起きの頃、それより短く起きてしまったときどうされてましたか?

ぜひ教えてください!!

コメント

はじめてのママリ🔰

「絶対授乳で起きてるわけじゃないから、眠いし触らずにそのままにしておこー…Zzz」です🤣
ご機嫌で夜中に遊んでる時は構わずに私も寝てました🤣
そのうち飽きたのか疲れたのかまた勝手に寝ていくので、これで良かったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「そのままにしておこー」…な考え方いいですね😂
    ご機嫌で夜中遊びだすとき、ありますよね💦なぞの楽しいスイッチが😭😭笑

    ちょっと放っておくのもしたいと思います!ありがとうございます!!

    • 1月20日