※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

宮城県仙台市4月からの保育園入所、待機通知がきた方😭2次申し込みは園を…

宮城県仙台市
4月からの保育園入所、待機通知がきた方😭
2次申し込みは園を増やしますか??
その場合は空き枠があるところですか?
それと園見学に行きますか?
(締切まで10日程度しかないので園からしても迷惑になるのでしょうか?😭)

第一子でわからないことだらけのなか、
一生懸命やってきた保活で待機になってしまったので
かなり絶望しています。。

何かわかることや経験談など、
とにかくなんでもいいので
教えていただけると嬉しいです😭

コメント

はじめてのママリ

どうしても復職する必要があるなら入れそうなところを追加して申し込んだ方がいいと思います。
小規模は比較的入りやすかったりするので無認可の小規模なども候補に入れた方がいいと思います。

保育園も内定者の面接があるので、見学が可能か確認した方がいいと思います。難しい場合は断られると思うので迷惑かは気にしないでいいと思います☺︎

第一子の時に10箇所書いて落ちてしまい、無認可に入れました🥲
その後、認可に入れました!(無認可に入れてると同点の場合優先されます)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    無認可は全然視野に入れてなかったのですが…近隣にもなく…😓でももう少し詳しく調べてみようと思います💦
    無認可から認可に入れたのですね!そう言っていただけると後々の望みを少しは持てます…🥺
    見学…そうですよね、園の方も内定者の面接などがあるんですもんね😨明日にでも確認してみます。。ありがとうございます💦

    • 1月19日
ママリ

悩みますよね🥲
小規模や認可外も検討されるといいと思います😭
とりあえず1箇所は見学の予約とりました😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    小規模を入れてたのにそれもダメだったので、、もう選択肢がなく😓認可外は近隣になかったので視野に入れてなかったのですが…検討してみます💦
    ママリさんは見学の予約とれたのですね🥺わたしも明日連絡してみます!

    • 1月19日
ママリ

私は太白区で全滅したので、もうほぼ諦めムードです。
一応現時点での空き情報も同封されてましたが、2〜3人の枠しかないのに入れるわけないじゃんと思って、増やさないことにしました。
そもそも送迎も厳しい立地が多かったし
企業主導型保育園も全然空きがなさそうですが、とりあえずそっちに望みをかけて、それでもダメなら育休延長の覚悟決めました〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    太白区は激戦区ですもんね…でももうこれ以上どうしたらいいの?やれることやったんだけど?って感じですよね😞
    わたしも役所に電話かけたらエスパルにある小規模の枠1人空いてるところ勧められましたが、家からも職場からも近いわけじゃないし、1人って…しかも仙台駅なんて便利なところで…無理やん…となりました🥺
    企業主導型なども近隣になく…本当選択肢がないです😭送迎を頑張るしかないのか…😭

    • 1月19日
  • ママリ

    ママリ

    頑張らないと送迎できない立地で、働きながらの子育てってすっごい負担ですよね。
    共働き世帯が激増した社会の状況に対して、行政の動きが鈍いからこういうことになるんですよね〜
    本当に、働かせる気がなくて笑えてきます!笑

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…めちゃくちゃ負担です😑
    ただ子供を産んで働きたいだけなのに、なんでこんな思いをしなきゃいけないんだろう…と怒りと悲しみです😞
    子供のことだから妥協もしたくないと思って下調べして見学など行って候補の順番決めたりしたの、なんだったの…って感じです😶‍🌫️

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    スゴイ!!
    私なんて1ヶ所も見学行ってないですよ笑
    すべて立地で決めました
    そうやって子どものために行動したことは無駄にならないと思います!
    2次で希望園が空くことをお祈りしています😣🙏

    • 1月20日
にじママ

同じく仙台市太白区で待機通知きました(T ^ T)
第二子ですが、上の子のがちょうど卒園するので加点がなく、なんとかなると思っていた過去の自分に涙です(つД`)ノ
私は、見学なしで空きがあるところの2次申し込みの園を増やしたのと、3月分の申し立てを撤回して3月分も選考に上がるようにしてきました。(まぁ、入れるかは絶望的ですが)
あとは、企業型保育園の見学申し込みの3つをしました。
とにかく入れることを優先で、入れたら第一希望の園に即!転園届を提出するつもりです。(通勤の面でちょっと無理をしている所の希望を増やしたので_:(´ཀ`」 ∠):)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    上の子がいても卒園のタイミングだと加点されないですもんね😭それは悲しい…😭

    なるほど。見学なしで空きある園を増やしたのですね。その方が確率は上がりますもんね🤔
    企業型保育園の見学、みなさん入れてますね…企業型保育園は全然視野になかったので焦っています💦それって2次の結果がわかってからダメだったら企業型保育園の入園の申し込みをするって流れなのでしょうか??

    • 1月20日
  • にじママ

    にじママ

    4月に入学でのバタバタが辛いかなぁと思って、一年はゆっくりしたいと考えていたのが悔やまれます😭
    企業型保育園はこれから見学なので、どうなるかは分かりませんが、私の利便性がいいのは企業型保育園なので、決まればこちらを優先するつもりです。
    もし、行ける範囲内なのであれば2次の結果を待たずに見学をしてみて、保育園の方と相談してみるもの手かなと思います😊
    結果を待つだけでそわそわと不安がつきまとうので、動けるだけ動いて情報収集して紛らわせてます😓
    いつ入れるかわからないので、会社には2月の待機通知と4月の待機通知を送って一歳半まで育休延長の申請はしました💦

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😌利便性がいいなら企業型保育園も一つの手ですよね!
    我が家は近隣に企業型保育園がないので…どちらにしても空き枠のある保育園と同じぐらいの距離のとこで…送迎が大変そうです😓でも見学してみて気持ちが変わるかもしれないし!前向きに検討してみます。
    本当にそわそわしてしまいますよね…昨夜も寝れず、、朝も早く起きてしまいずっとそのこと考えてます😭

    • 1月20日
  • にじママ

    にじママ

    あんまり待機の想定がなかったから絶望感ですよね😵
    お互い、4月に入れるように頑張りましょう!🥺
    いいご縁がありますように👏

    • 1月20日
ぽんぽこ

育休の延長ができないのでしたら、無認可とかも視野に入れたほうがいいと思います。
無認可や保育ママなど利用しているという実績があると、認可が空き次第転園する時の加点になるとの説明を受けたことがあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    育休延長はできるんですが、どちらにしても一歳の途中入園しないといけなくなるので出来れば4月に入れたかったのです😥
    無認可も視野に入れて調べてみてます…転園で加点になった方が後々良いですもんね…頑張ります😞

    • 1月20日