※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が日本語下手、言い間違いが多く説明も下手…旦那は言葉遣いの間違い…

旦那が日本語下手、言い間違いが多く説明も下手…
旦那は言葉遣いの間違いが多く、例えば車をぶつけたのでディーラーに見せに行くのに「車を見せてもらってくる」()(傷を見てもらう、見せに行くが混ざる)と言ったり、ぶつけたことを職場で「心配かけられた〜」と言ったり…(心配かけたと心配されたが混ざってる)
そのつど指摘するとおかしさには気づくようですが、この手の間違いが多いです。
頭に浮かんだことを話すのにモゴモゴしてしまうタイプでもあります。
本は好きで、小説を書く趣味もあるのですが話すのは苦手なようです。
子どもが将来言葉を覚えるのに、この言い間違いが支障をきたさないか心配です。
同じような旦那さんはいらっしゃいますか?
お子さんの言葉の発達はどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

漢字はかけるんですよね。

  • ママリ

    ママリ

    時々書き間違いはありますが、基本的に書けてます。
    字は汚いですが…

    • 1月18日
ママリ

夫がそうです……💧
言い間違えや知識不足がヒドイです😭時々、夫婦間で会話が通じません。

例えば、住宅ローンを借りる時、皆の前で「配偶者」の意味が分からず私に聞いてきたり…💧

今のところ、上の子は大丈夫ですが、今後もまだまだ心配しております💧

妃★

うちの夫も時折あります。
「てにをは」がおかしかったり、「にの」がおかしかったり。
さらには漢字を謎の読み方をしたりします。
(添付ファイルを、そえつけふぁいる、と言ったり、春の七草を、はるのしちくさ、と言ったり)

夫からの影響ではなく、息子も言語的に不自由ですが、男子あるあるとも言えるらしく、夫の多少の間違いはあんまり気にしてないです。

ママリ

まとめてのお返事になります💦
みなさん、回答ありがとうございました😄
我が家だけではないのだと、少し元気になりました。