※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
妊活

不妊治療で転院するか迷っています。通院が3時間かかり、不安定な状況です。家族の意見もあり、迷っています。

【転院するか?】

不妊専門医に2人目妊活で通院中でした。現在31歳です。
片道1時間、完全予約制のため待ち時間はほぼないため診察はすぐ終わるものの、往復の時間や会計の時間合わせると3時間は娘を家族に預けて通院しています。

残っていた凍結胚盤胞で妊娠したものの、6w5dで胎嚢しか見えず流産と言われています。

また採卵から😢
移植、判定日後までトータル20回近く通院必要かなと思っています。

①娘を3時間程家族に預け、今の不妊専門医でまた頑張る
②通院時間軽減のため、車で20分のところに開院した不妊専門医に転院する。
(①同様子連れ不可のため家族に預けることになるが、預ける時間は多少短くなるのでは?と思っています) 

で迷っています。

旦那は焦らす、自然妊娠できるかもしれないし、通院しばらく辞めたら?と言いますが、育休中に。と思ってます😢


いろんなご意見聞きたいです!よろしくお願いします。



【治療歴】
28歳結婚
半年自己タイミング×
クリニックタイミング法半年×
卵管造影 左にやや詰まりあり、開通
不妊専門医は転院し、タイミング法1回×
人工授精5回× 6回目は所見不良にてタイミング法×
AMH3.1 29歳アンタゴニスト法にて採卵
10個採卵→5個受精→2個胚盤胞(4AA、3BC)
30歳 4AAにて妊娠、出産
31歳 3BCにて妊娠後、胎嚢のみで稽留流産の診断

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしなら転院はしないです!
今通ってる病院で良い結果が出てますし、次の採卵 移植を頑張れば授かれる気がします。
あと、待ち時間がほぼない不妊治療専門医は貴重だと思うので通院時間は目を瞑りますかね…

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます😊
    結果はしっかり出ているので、また頑張れば授かれる気が私もしています。
    今はどこも待ち時間が増えてるみたいなので、待ち時間がないのは貴重ですよね!
    車と電車で片道1時間は遠いですが、待ち時間がないことを考えると今のところでもう一回頑張ってみようかなと思えました。
    ありがとうございます。

    • 1月17日
まみまみ

育休中との事ですので、その間だったら転院せず今の所で頑張ってみるかなぁと思います。
仕事しながら3時間は頻繁だと大変なので💦
もし預けている家族に何か言われているなら転院も考えますが、、

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます😊
    家族は、全然預かるよ!と言ってくれているのですが、高頻度だとなと勝手に私が躊躇している感じです。
    娘にもいい刺激になるし、育休中のチャンスはまだあるので今のところでもう一回頑張ってみようかなと思います。
    ありがとうございます。

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

私も片道1時間の病院に1人目を預けて通っていました😭不妊治療中ってメンタルも弱る上に通院時間長いと通院で半日終わってしまって体力的にも辛いですよね💦実際私も1回目の移植でもし妊娠してなかったら次移植する気力がないって思ってました。(奇跡的に1回で妊娠しました)ただ、家の近くにある不妊治療院は先生が1人しかおらず、転院も難しいのかなと。あと、妊娠してから知ったのですが、私は自然周期で1人目も2人目も授かったのですが、一概に自然周期と言っても病院によってやり方が違うのですね。私は転院しても1人目を妊娠した時と同じ方法でチャレンジしたいなと思っていましたが、自分の不妊治療についての知識があまりないため、紹介状があっても本当に全く同じ方法をとってもらえるのか心配でした。近くの不妊治療院の評判が良ければそこに転院するのもありかなと思いますが、まだ開院したばかりの病院だと不安もあるかなと思います。私はもう38歳なので後がないし、こんな感じで今までの病院でとなりそうですが、31歳だったらもしかしたら転院したかもしれないです💦
考えがまとまってないのにコメントしてしまってごめんなさい😢ゆさんが皆さんのコメントを参考に自分の納得のいく選択ができますように❗️

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます😊
    メンタル面もやられ、寝かしつけしてから家族に預けているのですが電車の時間に間に合うか逆算して行動したり、通院も疲れて…
    採卵、移植を経験してるので見通しは持てるし、頑張る気持ちはあるのですがまたあれをゼロからと考えると大変すぎるよなと思ってしまい😢
    転院すると、また検査や、やり方の違いもありますよね。もう一回ここで頑張ってみて、それでもダメだったら転院を考えようかなと思います。
    ありがとうございます!!

    • 1月17日
朝がまたくる

治療してました!

新しい病院も気になるならカウンセリングだけ行ってみてもいいかもしれません。
治療方法など魅力があれば検討できますし、逆に転院によるロスタイム(検査のし直し等)あれば選択肢はなくなるでしょうし💡

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます😊
    一度電話だけしたり、行ってみたりするのもアリですよね!
    口コミもネットで出てこないので、リサーチしつつ、今のところでもう一回だけ頑張ってみようかなと思います。
    ありがとうございます。

    • 1月17日