※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食のタイミングやおかゆの導入について相談です。36wで生まれ、首は座っていて寝返りはせず、よだれが多い。舐めたがります。

36wで産まれたんですけど離乳食って早く産まれた場合は遅くした方がいいですか?
首は座ってて寝返りはしません。よだれはべろべろでます。
すぐに何かを舐めたがります。
おかゆくらいは始めてもいいでしょうか?

コメント

まま

うちは35wに生まれましたが普通に5ヶ月から始めましたよ💕

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます❤️

    • 1月15日
りり

双子のママさん!毎日お疲れ様です☕️

36wなら特に遅れてしなくていいと思います🤔
我が子も寝返りしてませんでしたが、大人が食べてるととにかく欲しがってたので、5ヶ月ジャストからスタートしました🌈

お粥と麦茶からスタートで大丈夫ですよ🌸



あと双子を食べさせるコツですが、腰が据わってなくてもインジェニュイティやバンボに座らせてください🙌🏻

そしてご飯の器やスプーンを分ける手間が無いので、同じスプーンで同じ器であげて大丈夫です😊
風邪を引いている時だけ分けてあげてくださいね🌷
もはや風邪とかは同時にかかるので、分けても意味ないことが多かったです🤣

あげる時は一口ずつ交互に高速であげてください!
「はーい美味しいね〜」と言いながら次の子にあげての繰り返しです😌


これで離乳食はなんとかなります🙌🏻
頑張ってくださいね😊❤️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    双子ママさんなんですね💓
    大変参考になります!
    ありがとうございます❤️✨
    そのやり方で早速やってみようと思います😊✨

    • 1月15日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    お写真までありがとうございます❤️ほっぺぷくぷく可愛いすぎます😍

    • 1月15日
ぽん

うちは35週で一月遅らせました。上の子も37週で予定日よりも2週間早かったので遅らせました。
2人とも市の健診の時に保健師さんから遅らせるように言われました。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね!様子見ながらにします!ありがとうございます💓

    • 1月15日