※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘の体重増加に悩んでいます。食事量や運動に気をつけているが、成果が出ず困惑中。適切な方法を知りたいです。

どうやって痩せさせたら良いでしょうか😣?
娘102.8cm18.5キロです。。。
赤ちゃんの頃からおっぱいもよく飲み、3歳児検診でも体重を指摘され、食べるの大好きです。

ですが、私自身子どもを太らせたくなかったので、離乳食からgを測って、平均からそれない量の食事量にし、おやつについても、アイスならファミリーパックの中の1つ、袋なら小分けのものを私とはんぶんこ、的な感じであげすぎてはいないと思います。

たまに、おばあちゃんの家などに行ってはめを外して、普段よりもたくさん食べることもありますが年に数回。

なのでそんなに太る食生活はしてないはず…😣

1つだけ、娘はおままごとが大好きで、どんなに外に連れ出して鬼ごっこやボールあそび等に誘ってもほとんど乗ってくれず、砂場でおままごと。公園の石でおままごと。といった感じです🤦🏻‍♀️
歩くことに関しては結構長く歩けるのですが、歩くだけじゃ痩せず…😢

栄養士さんにもお叱りを受けましたが、もうどうしたらよいかわかりません。。

どうすればせめてカウプ指数の「太り気味」から脱却できるでしょうか😣

コメント

ママリ

食事内容話しても叱られるんですか𓈒𓈒𓈒??

うちも次男が3歳ですが
17キロあります。
身長はまだ100ないです。

生まれた時からずっと大きい子で
特に食べすぎてもないし
よく動きます
でも体格から他の兄弟とも
違ってラガーマンみたいな
がっしりした体型です𓈒𓈒𓈒

個人差というかそういう体質なら
仕方なくないですか?
栄養たくさんつけて成長して行く時期に
ダイエットなんて必要ないですよ手

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    食事内容を話しても、何かがおかしいんだと言うことを暗に匂わせてくる感じで、結局「おやつはきゅうり等にしてください」みたいな感じで終わりました😣

    あとから知り合いの栄養士さんに聞くと、市の肥満率が高いらしく、統計でワーストに乗るので厳しめにチェックして回っているらしいです💦

    お子さんよく動かれるみたいで羨ましいです✨

    ダイエットさせなきゃと思っていましたが、そこまでする必要もないと言っていただけて安心しました😌
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月13日
mei

元の体質もあったりですが
食事制限は成長の妨げになるので、減らしたりはせず食物繊維を増やして運動量をあげるしかないとおもいます。
運動は習い事をしてみるとか。スイミングやダンス、興味が湧くように色々、1日体験してみるといいかもです😌

うちの長男もあまり動く遊びをせず、ずっと太り気味でしたが習い事と小学生になって友だち同士の外遊びが増え今は平均です(^^)

うちも同い年の子が居ますが、そんなにオーバーしてるように感じないので身長伸びれば平均になりそうですけどね😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    やはり食べ物と運動ですよね💦
    食物繊維はあまり意識できていなかったので意識してみます!
    娘踊るの大好きなので(ほぼなんちゃってコンテンポラリーですが😅)ダンス見学に行ってみます!

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

娘も101センチで18.3キロありますよ😂
そして同じように公園でもどんぐり拾いとか砂場遊び大好きで座り込んでますよ(笑)
でも幼稚園ではまだ大きい女の子いますし体質かなと思って無理に食事内容を減らしたりせずにしてます😊
後は公園で石やどんぐりを探す競争したりして少しでも動いて貰うようにしてます😂
叱られると辛いですよね💦はじめてのママリさんは出来ることはされていますしご自身をあまり責めないで下さいね😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    同じ感じで親近感です!!
    ちょっとでも動けるようにあの手この手ですよね😅

    ありがとうございます🙇‍♀️
    心が軽くなりました😌

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

必要ないと思います。
同じくカウプ指数太り気味ですがうちは何も言われた事ないです。
病院でも大丈夫ですかね?と一応先生の意見聞いてますが食べすぎとかカロリー摂りすぎじゃなきゃ大丈夫と言われてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね💦
    私も病院で相談しましたが同じ感じでした💦
    やはり気にしすぎですね😣
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月13日
はじめてのママリ

体質もあると思いますよ😅
上の子は食べてもガリガリですが、2番目は割とすぐぽちゃぽちゃしてきます🤣
アイスとかはよく食べますか?
うちはおやつを焼き芋にしたり、おにぎりにしたり、甘くない物も取り入れるようにしています😅
ご飯も鍋とかで野菜たっぷりにしたり😊
でもそんなめちゃくちゃ太ってる体重じゃないと思います😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    体質なんですね💦
    アイスはよく食べる方ではないと思います🤔
    夏に週1回程度です(食べすぎなのかな😣?)
    やはりおやつは手づくりが良いですね😌
    おにぎりやお芋は「おやつじゃない!」と怒られるので、たまに取り入れていこうと思います!
    おかわりもお野菜ならちょっとたくさん食べてもOKにしているので、ほんとに何で?と思いますが、体質じゃぁ銅にもならないですよね😣
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

体質もあるみたいです!次女も同じ感じです。三女はいくら食べても太らないですけど上2人はそのまま体重に反映されます💦けど今まで何にも言われたことないし、聞いたら曲線内だから気にしなくていいと言われました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    体質ってこんなに変わるんですね!!
    ギリギリ曲線内なのでまぁセーフということにして、あまりにも思い悩まないように、娘にも色々言い過ぎないようにしようと思います💦
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月13日