※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

3歳児健診で自閉症スペクトラムの傾向があり、療育の必要性があるか不明。発達支援センターでの検査結果次第で療育の必要性が決まる。親の希望で通うことはできないかもしれない。


今日3歳児健診があって、赤ちゃんの頃からずっと感じてる違和感(赤ちゃんの頃目が合いにくい、離してるとき周りの景色が気になりキョロキョロしてしまうなど)を相談して、
心理士さんと話すことになり、お絵描きをして遊びました。

寒いときはどうする?眠いときはどうする?などの質問にはちゃんと答えられましたが、お絵描きが丸は描けますが他人の顔など描けず全部ぐちゃぐちゃ、自分発信で遊びを広げるのが苦手…おもちゃが沢山あると目移りしやすい、身辺自立が進まない(保育園ではするが、家では興味のないこと以外しようとしない)、手の不器用さなどで
極軽度の自閉症スペクトラムの傾向があると言われ、発達支援センターに連絡するように言われました💦


今のところ集団生活で困ることはないので、今すぐの療育は必要ないかもしれない、(月一くらいで先生と私だけ面談など)と言われましたが…


療育に通うか通わないかは、発達支援センターでの面談結果次第なんでしょうか?🤔💦
発達支援センターでは詳しい発達の検査などするのでしょうか?
正直声のボリュームが大きかったり、叫んだり、癇癪もあったりするので療育に通わせたいですが…親の希望で通うことはできないのでしょうか💦?

コメント

deleted user

上の子そんなかんじでした🤔

発達支援センターへ発達検査して、軽度知的障害、自閉症スペクトラムいわれました。

療育は先生必要かどうか決めるかんじでした🤔

手先不器用、言葉の意味分からないなどあり作業療法月一おこないながら保育園通ってます🤔

ちー( ゚∀゚)ー*

役所に相談された方がいいと思いますよ。うちは診断ありですが、2月で残り枠が2枠でした。
なかなか入れないかたもいます。
診断なしでかよう子もうちの市にはいるので、他の市でも可能なら、相談したもの勝ちですよ(*^^*)

うちも、軽いスペクトラム傾向があるといわれてます。

はじめてのママリ🔰

我が家は親の希望では通えませんでした。行く必要がないから、また数年後に知能検査に…というかたちでしたよ。
3歳児でもできる発達検査は行うかもしれません。あらゆるアセスメントをしてくれるところがベストなんですけどね。