※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳児が家で走り回らない方法について相談です。子供が騒がしくて疲れており、上の子が躾が効かず困っています。対処法が見つからず、育児が大変そうです。

子供が家のなかで走り回らないようにする方法はありませんか?4歳児です。
休みで、私も休みたいけれど、家のなかも騒がしくなってしまい、疲れがとれません。上の子と過ごすと病気も酷くなってしまいました。
上の子、走っては行けない理由を何度も説明してきましたが、全く聞きません。
走り回るのは躾がなっていないから、親が怒らないからってよく書いてあるのですが、どう手を打ってもダメな子は本当にダメです。
もう対処法がなくて、閉じ込めたり、口を押さえてしまいたいぐらい。
声を小さくと楽しく言っても、もちません。
うちの子はもうダメなんだと思います。逆ギレもしてきます。
何をするにも大げさ。買い物に連れていっても大暴れ。下の子の方がおとなしくしています。下の子はダメよ。と言ったらやめます。限度がきかない。上の子がかわいくも思えないし、育児がすごくしんどいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

体を動かせる遊具が家の中に有れば走るのは減ると思います🤔

はじめてのママリ🔰

一軒家でしょうか?アパートですか?
疲れてるのに家でゆっくり休めないのはしんどいですよね😢
お子さんはどんな事が好ききかわからないですが
トランポリンとかどうですか?
我が家は
最近押入れの下段を秘密基地みたいにしてあげたら、
おもちゃなりでずっと隠れていろいろ遊んでいます!

deleted user

発達障害は指摘されたことないですか😭?

hana

色々試してダメなことが続いてしんどいですね。
そんな時はテレビに頼ってはダメですか?その時間は集中して大人しくなりませんか?
室内遊具も一時凌ぎにはなりますが粘度やお絵描きにシール貼りやワークなど大人しくこつこつ集中してできることをやるとかもありかと思います。