※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pon
子育て・グッズ

授乳中、しこりが取れず困っています。マッサージや保湿を試しても小さくならず、明日は祝日で受診できません。今夜と明日の対処法を教えてください。

授乳中。しこりがとれません。
昨日、小さなしこりがあり一度は取れたものの
またすぐ出来てしまいみるみるうちに固くなりました。
左は内側に500円玉大、右は外側が全体的に固いです。
今日一日いろんな方法を試しましたが
マッサージ
保湿
乳輪を柔らかくする
いろんな抱き方で飲ませる、四つ這いなども...
全く小さくなりません。
小さいですが白斑もあります。
明日は祝日のため受診もできず困っています。
今夜と、明日と乗り切る方法を教えてください。

コメント

ママリ初産

私の場合の対応ですが……、水道水くらいの冷たさ(冷たすぎはNG)の濡れタオルを当てて冷やしながら授乳したり、どーしても痛い時はロキソニン飲んで授乳してました。
マッサージや搾乳は張り返しとしこりがひどくなるのでしてませんでした🤔

  • pon

    pon

    ありがとうございます。やはり冷やすのが良いとのこと、冷やすと楽になりました!

    • 1月9日
deleted user

シコリの部分を押しながらお風呂で絞り出します。 
私も昨日白斑できて、絞り出しました😅濃い色のものが薄くなるまで絞り出したら、今日は何ともないです。

  • pon

    pon

    ありがとうございます。今日見てみると白斑が3つもできていました😭結局取れず、明日助産院に行きます...

    • 1月9日
deleted user

めっっっちゃ痛いですし、気になりますし、ストレスですよね😭💦

冷やせてますか🥺?
乳輪やマッサージすると刺激となり、脳が母乳増やそうとなります。しこりがあるので、冷やしてまずは落ち着かせます💡

左の内側にしこりは、吸わせている時に痛いですがしこりを押したり潰したりと通りをなんとか良くさせます。何回かやる必要があります❗️

右外側が辛いなら写真のような飲ませ方が良いです💡

  • pon

    pon

    ありがとうございます。冷やせていませんでした...
    タイミングとしては、いつ冷やせばいいのでしょうか。保冷剤をタオルにくるんだり、で良いのかな...
    写真のような飲ませ方も試しましたが、少し上寄りのためうまくいかず... もう少し試してみます。

    • 1月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    熱が出ているくらいなら、保冷剤使いますが、基本的には濡れタオルで凌ぎましたね🤔
    タイミングは吸わせる前に冷やして、母乳作られると乳が張るのでその軽減目的でした。

    慣れるまでは体勢きついですが、しこりが一度なくなると一旦楽になりますからね❗️
    しこりと一直線になるように赤ちゃんの向きを微調整すると更に良いです💡

    私はしこりあったら、上のような対応と搾乳器も時折使ってました。お風呂に入ると陰圧の兼ね合いで、噴射しやすいので、そのついでに絞りもしました🥺

    • 1月8日
  • pon

    pon

    ありがとうございます。
    結局、あれこれやってみたのですがしこりはなかなか取れず
    明日助産院へ行くことにしました。
    白斑もありました...💦
    次なってしまったら、
    冷やしたり、抱き方を試したり
    早めに対処することとします!

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

お風呂で絞ってました。

  • pon

    pon

    ありがとうございます。

    • 1月9日
ママ

吸ってもらえるのが1番なので、私は葛根湯飲んで添い乳してずっとすわしてました。

2人目からもしこりできそうだなと思ったら事前に葛根湯飲んでました。

  • pon

    pon

    ありがとうございます。葛根湯、常備します!

    • 1月9日
ままりな

だいたい他の人が書いてくれてますが、他のことだと。

・油っぽいものや甘いものを食べないで、カロリー摂りすぎない。できるだけ和食で少なめにする(詰まりやすくなるから)
・水やお茶をたくさん飲む。
あたりでしょうか。

私は冷やしたり葛根湯飲んだりするのもよくききました!

  • pon

    pon

    やはり冷やすのが良いのですね...
    保冷剤とかで部分的に冷やすのでしょうか。
    ずっと温めながら絞ってました😢

    • 1月8日
  • ままりな

    ままりな

    温めると、さらに作ってしまうので💦生成を抑えるには冷やす感じです!おっぱいが熱を持って痛かったりするときは冷やしたほうがいいです!

    ただし、詰まってる時などは助産師さんは温めて流すこともありますね😅

    私は上の子の時に、乳腺炎なりまくっておっぱいマッサージに通ってたので流し方がなんとなくわかるようになり、下の子は自分で蒸しタオルとかで流してしこりとったりして乳腺炎にはなってないです!

    明後日行く予定にしているのなら、今日明日は少し冷やして様子を見てみるといいのかなと思います。

    • 1月8日
  • pon

    pon

    ありがとうございます。
    昨日の夜から、痛い時に冷やしてみました。おかげで今朝は楽でしたが、しこりは取れず、白斑が出てきてしまい💦
    明日、助産院に行くこととします。

    • 1月9日