※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

公園での子供のトラブルについて相談があります。

すっごくモヤモヤしているので聞いていただきたいです。
1歳半の子供と公園へ遊びに行きました。
土日だったため、すごく混んでいて年齢も様々な子たちが遊んでいました。
大きい子たちになるべく迷惑にならないようにあまり人がいない遊具で遊んでいたのですが、目の前にいきなり小1と年長くらいの姉妹入ってきて、お姉ちゃんのほうがUターンして我が子を突き落としてきました。
平均台のような遊具だったので、位置も低く、私も手を繋いでいたのでケガはしなかったのですが…
その後も姉妹で同じ遊具の平均台の前の方で遊んでいたのですが、前後で我が子を挟むような感じで退くように圧?をかけてきました。
子を平均台から下ろして別のところへ行こうとすると、わざわざ手を繋いでいる間?下を走り抜けていきました。
お姉ちゃんのほうは妹にも「お前がどけ」という感じで強い言葉で話していて…
遠くのほうに母親がいて、姉妹が駆け寄って行きましたが、見た感じ普通のお母さんってかんじでした。
このくらいの年齢の子だったら、自分より小さい子が目の前で遊んでいても突き飛ばしたり見えないのが当たり前なんですかね…?
それともこのお姉ちゃんがちょっと毒付いているのでしょうか…?意地悪すぎません??
最初はイラっとしましたが、時間が経つにつれて可哀想な子なのかもと思うようになりました。
同じような子を知ってる方いませんか?
別に知り合いでもないので、何もできませんが、注意したほうがよかったのか…我が子にケガがなくてよかったからそう思うのかな。普通なら放っておきますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私はそういう時口出してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう子、遠くから見てるけどかけつけない親、全く見てない親っていますよ。
    私も我が子に手出してくる子いて、誰も注意しないから近くに親いないのか?って思ったら近くにいた事ありました💦

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

親遠くにいるなら「ちょっと危ないんだけど💢」って普通に言っちゃいます🤣

ちっち

知り合いじゃなくても、突き飛ばされたのには注意するかも知れません。
挟まれてしまったのは逃げるしかないし、走り抜けられたのも言えるか微妙なところ(タイミングが間に合うかと、意地悪なのかどうかが)ですね。

はじめてのママリ🔰

それは嫌な思いをしましたね💦
4歳の下の子でも自分より小さい子が遊んでいると気をつけますしちゃんと見てますよ💦
でも、私もそういう子たまに見かけます😥
あまりにも酷ければ注意しちゃいますね…

deleted user

小1、年中の男の子育ててますが、自分より小さい子を突き飛ばすなんてあり得ません😔
私がもし自分の子が年上の子にそんなことされたら他人の子でもがっつり怒りますね😠

はじめてママ

たまーにそういう危ない事を子供にしてくる子いますが、2回目以降も危ない事するようなら私はハッキリ目を見てやめてねって伝えてます🥹

はじめてのママリ🔰

トラブルになりたくないのでほっときます。
なのでいつも大きい子が来たら他に移動してます😌

deleted user

私の娘も今2歳ですが先日ショッピングセンターにある無料の小さい遊び場で遊んでいる時に小学生と幼稚園生くらいの姉妹にクッションの上から突き落とされたり押されたりしました。娘は遊んでくれてると思ってキャッキャしてたのですが、他の子にもやっていて危なかったので"意地悪しないでくれる?ママどこ?"と言いました。

はじめてのママリ🔰

嫌な思いされましたね💦
妹にもそのような口調なんだったら、家で注意されてないのでしょうね。

知った子でもないなら、関わりたくないし、
「お姉ちゃんきたね、先いってもらおうかー」
「あっちで遊ぼうかー」と言って、避けますね。