※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お年玉の相談です。今回のお正月は県外にある実家に帰省しなかったので…

お年玉の相談です。今回のお正月は県外にある実家に帰省しなかったのですが、甥っ子姪っ子たち(姉の子どもたち)へのお年玉どうしようか迷ってます。
大学生、高校生、小学生です。
姉家族は実家の近くに住んでおり、近々実父がこちらに来るので、父に預けておいて帰ったら渡してもらおうかと思ってましたが、大学生の子が遠方の下宿先にすでに戻ってしまったので渡せず…
郵送か銀行振込までした方がいいでしょうか?
(本音を言うと育休中で経済的に厳しく、3人にお年玉あげると結構な額になるのであまり渡したくはない💦)

実は姉とあまりうまく行っておらず、これ以上仲が拗れないためにはお付き合いをちゃんとしておきたいとは思うのですが…この場合は何とかしてお年玉渡した方がいいですかね。でも2万近くの出費辛い😂

みなさんが私の立場だったらどうされますか?

コメント

maimai

まず、バイトしてたら高校生は渡さない
大学生ももちろん渡しません
小学生だけ父に預けたらいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、バイトしてるかですね🤔
    高校生はしてないですが大学生はしてないので一番上には必要ないという考え方もできますね!
    ありがとうございます!

    • 1月6日
  • maimai

    maimai

    そもそも姉から子供さんにお年玉はありますか?
    私なら上手くいってないなら会うことないし子供たちともあんまり関わる機会ないと思うのであげません
    近くに住んでてよく会う仲良し遊ぶとか集まるなら渡しますが

    • 1月6日
ママリ

お姉さんからママリさんのお子様へお年玉はあるのでしょうか?
頂いているようならお年玉は用意すると思います💦

大学生は難しいですね…一度お父様に相談してみてはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    姉からはありません。
    うちの息子がまだ一歳なので今のところ考えてないと思います。
    こちらからあげたら姉もくれるかなと思います。

    実は親も姉とあまり仲がうまく行っておらず、さらに私に甘いので「あげる必要ない」しか言わなくて全く参考になりません😇

    • 1月6日
はじめてのママリ

しなくていいと思います!
会って、年始の挨拶してくれた子に渡す、それが一番だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    確かに、それが本来の形ですよね😂
    あげなくていいかなという気持ちに傾いてきました😂

    • 1月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    折を見てお姉さんの機嫌よいときに、むりだったら実母と雑談がてら高校生以上の子にはお年玉あげずに小学生の子だけ渡すねとか決められたらよいと思います!てゆうか会わないなら必要なし😂って感じです(笑)

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、機嫌が大丈夫そうなときを見計らって話をしてみてもいいなと思いました😌
    ありがとうございます!!

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

うちは会わない場合は渡さないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    会った年だけでいいですかね!
    なんかお年玉あげたくないからお正月に帰省しないんだって思われたら嫌だなとかも思ったんですが、考えすぎですよね😂
    とりあえず今年は無しで行きます!

    • 1月6日