※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供の興味に合わせておもちゃを買いすぎてしまい、飽きやすくなるのでは?と心配しています。皆さんはおもちゃの購入について何か決めていますか?



こどもにどんどんおもちゃを買ってしまいます。
別に子供が欲しいと言ったわけではなく、

こんなのあったら
楽しいだろうな〜と思って買ってしまいます。

最近は、おままごと遊びや、ティッシュをドミノみたいに遊んでいるのをみて、
それなら
シルバニアファミリーと積み木買おう!!
みたいな感じで、

こどものいま興味のある分野に関係するおもちゃを
どんどん買います💦
クリスマスや誕生日関係ないです。

プラレールもレゴもあるし、
他にも子どもチャレンジやってるので
そのおもちゃもわんさかあります💦

あまり買ってばかりだと、おもちゃばかりで
飽きやすくなるのかな?と心配になってきました。

みなさんは、おもちゃの購入について
何か決めていますか??

コメント

ma

気持ちわかります😂

でも、既製品のおもちゃって子供すぐ飽きるんですよね…
親の自己満と思って買う時はありますが 笑

赤ちゃん時もしばらく砂遊びセット買わなかったくらいです。
お金がないとかじゃなく🤣ヨーグルトやゼリーの空き容器、粉ミルクのスプーン、家にあまってるおたまとか…
リアルなほうが楽しんでました♪

だから、泡立て器でハンドソープ泡立てたりそっちのほうが子供の想像力が掻き立てられるのか、ワクワク感ハンパないです 笑

アンパンマンの砂遊びセットなんて、思い出した時にちょこっと相手するくらいで😂

ティッシュや段ボールの箱とか、その辺にあるもので私も工作楽しんでますし
子供も楽しそう。

おもちゃの在庫、うちも凄いです 笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    確かに小さい時は、買ったおもちゃより
    そこらへんに落ちている物(リモコンとか、空き缶とか)の方が興味を持っていました💦

    既製品がすぐ飽きるのはよくわかりますー💦

    • 1月3日
  • ma

    ma

    ティッシュとか、一瞬もったいなーい!って思いますが、おもちゃ買うより金銭的にも子供の想像力にも良い。
    と、割り切って😂

    紙皿、紙コップなど多めに買ってます。

    ラップの芯も取っておいて😂
    なんなら、マクドのプラカップ洗って中に折り紙ちぎったの入れてマグドナルド屋さんとか 笑

    引っ越しの段ボールでパン屋さんと、キッチンカー作りましたよ♪ 基地作ると喜んでその中で、いろいろ考えて遊んでます😂

    なので、大きなオモチャは基本は誕生日、クリスマスのみ。
    あえて制限することで、特別感が出るのでハッピーも増すようです(様子を見る限り)

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

今はもうクリスマスと誕生日くらいしか大きなおもちゃは買わないです!
でも小さい時はなんやかんや
買ってた気がしますね💦
うちは、おもちゃすごく多い方では無いと思うけど、それなりに一通りはあるかな?くらいです。
ママ友のお家いくと
おもちゃありすぎてビックリする時あります😂!!

それが悪いとかじゃないと思うけど
子供は無ければないで工夫して
考える力があるらしいので、
なんでも買い与えるのは
子供の発達?想像力にも
良くないのかなあなんて
思ったりもします💭
ティッシュをドミノなんて
お子さんすごい発想力ですね(*^^*)

うちもよく分からないおもちゃを
よく自作してますよ。笑
トイレットペーパーの芯とか
紙コップとか使って色々作ってます☺️
おもちゃはおもちゃで違う刺激もあるのでいいとは思うんですけどね!
難しいですよね🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    おもちゃは遊び方が決まってるものも多いので、トイレットペーパーの芯とか紙コップは、
    遊びが無限にあって想像力も高まりそうですね!!
    ありがとうございます😊

    • 1月3日
ママリ

うちもそんな感じでどんどん買っていたら、何でも買ってもらえると思うようになってしまったので大きいおもちゃは誕生日かクリスマスだけって約束に変えました💦
特別な日に買うことはあるし、小さいおもちゃは買うことありますけど、基本的にはそうしてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    確かに、よくこれ欲しい!って言ってます💦

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

うちも同じですよ𖤐´-毎月1万くらいのおもちゃ普通に買ってます😂😂置く場所もあるし子どもも飽きずに色んなので遊んでるのでやめようとも思ったことないです。
おもちゃを通して理解力生まれるので困ってもないです!
おもちゃ屋さんとかであれ買ってーこれ買ってーて泣いてる子見てると可哀想だなとも思います😵‍💫。
なんでも買って貰えても我儘ではないし性格次第だと思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    毎月1万円くらい!すごいですね😊
    うちの子は、飽きることも多いので、
    その辺はうまく選択しないとな〜と
    思ってます💦

    • 1月3日
deleted user

分かります!
レジだけで3台あります🤣

私が良いと思った物は制限なく買います。
娘が欲しい物はプレゼンして、私が納得できたら買うというのがルールです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに、いいなと思ったら買っちゃいますね!
    プレゼンいいですね!
    プレゼン力もつきそうです😊

    • 1月3日
なの

買っちゃいます、、
いまだに1ヶ月たつとつき月齢おめでとう!って気分になっちゃいます💦
どれ欲しい?!っておもちゃ屋行ってもこれ欲しいー!って言わなくなってます😅
おままごととかごっこ遊びが好きなので既製品がなくても楽しく遊べるんですよね、、外に行けば石を恐竜の化石ー!🦖って喜んだり💦