※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

お年玉について説明するのに納得できる言い方ってどんなでしょうか😭年長…

お年玉について説明するのに納得できる言い方ってどんなでしょうか😭

年長の娘がぜんぶ私のだと朝から怒っております。

これは貯金して、これは〇〇のだよ。
これから大事な時に使うようにとっておくねと伝えてもやはり納得いかず。。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分がもらった分の額が全部自分のって言ってるんですかね?

貯金以外のお金は、貯金箱とかに入れてるんですかね?

全部〇〇のだけど、大きくなった時に使うために半分は、残しといて欲しいんだよね。
ちゃんと大事に持っていてねってとりあえず持たせて満足させるかですかね💦

その後にまた貯金の話をするかですね。

なかなか貯金してって納得するのは難しいそうですよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます‼️
    言葉で色々伝えても納得いかずでした💦

    難しいですね🥲

    • 1月4日
ママリ

うちにも年長の娘がいるので、想像できすぎて笑っちゃいました😂💦
本人は全額をどうしたいと思っているのですか?
うちは両親(私たち)からのお年玉1000円は使ってもいい、親戚からのお年玉は貯金ということにしていて、納得しています。
でも、お金は使ったらなくなるから、1000円をどうしたいかは自分で決めてねと言ってあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます‼️1000円先に渡すのいいですね。来年は朝から千円渡して親戚の集まりのは徴収させてもらう作戦にしようと思います💦

    貯金といっても親が横取りされる感覚ですもんね💦

    • 1月4日
もな👠

小学生の長男は
「〇〇が大人になって、お金が必要になったときにあげるからお母さんが貯金しておくね」
「貯金ってなに?」
「大切にとっておくってことだよ」
「わかった!」
で、納得しました🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます‼️

    なんて物分りのいい可愛い男の子なんでしょうか🥹🫶何を言ってもわかって貰えず納得したのかよく分からないままです(´Д`)ハァ…

    • 1月4日
  • もな👠

    もな👠


    私も去年から、親からお年玉をあげていてそのお金は長男が好きに使っていいことにしています。
    だからそれで満足しているのもあるのかな?🤣🤣

    • 1月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり千円以上は必要ですかね……‪🤣‬私の兄弟からお年玉千円ずつもらったのでそのままあげたらスンって大人しくなりました(笑)

    • 1月7日
ママリ

昔読んだお金の本で、子供(5歳辺り~)のお年玉は親が管理せず子供に託すべきとありました☺️

遣うとお金は無くなることで、計画性が出たり…
あとは単純に親から取り上げられる事が不信感に繋がるとか💡

とはいえ、私も子供が大きくなったら取り上げますけどね😂

一緒にATMに行って預ける?とかですかね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます‼️
    2000円くらいまでなら託しても良さそう……うーんうちはちょっとお菓子買っておしまいになりそうで🥲🥲🥲

    ドンと構えていた方が子どもも色々考えられるのかなぁ……

    • 1月4日
ねこ

お子さん専用の貯金箱に、お子さんの目の前で一緒に入れるのはどうですか?「たくさんお金がいる物を買いたい時に、貯金箱のお金を使おうね」と話してみるとか🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます‼️

    専用の貯金箱いいですね。
    そろそろ貯める楽しさも知ることも大事ですよね🥹🫶

    • 1月4日