※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘が睡眠不足で悩んでいます。保育園ではお昼寝するが、休日は昼寝しない。リズム整えるために寝かしつけると、実母に注意される。夜は8時間睡眠で30分〜2時間おきに起きます。どちらが正しいでしょうか?

1歳7ヶ月の娘の睡眠不足に悩んでいます。
保育園では一応お昼寝するようです。

休日はほおっておくと昼寝しません。
頑張って寝かしつけると30分ほど寝ます。

休日、リズム整えるために寝かしつけすべきだと思ってたのですが
実母が眠たかったら寝るからそんなんいらんと寝かしつけようとしたら注意されます。
どちらが正しいですか?

夜は8時間睡眠で30分〜2時間おきに起きます。

コメント

ママリ

お昼寝ない方が夜中熟睡する可能性ありませんかね💦
やってみてそれでも夜中起きるのであればもう無理に昼に寝かしつけしないでいいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼寝しないときでも夜中は寝ないです、、、
    子供の睡眠時間は大事だとよく見るのですが
    成長や発達には関係ありませんか?

    • 1月1日
  • ママリ

    ママリ

    正直子ども次第だと思うんです💦
    うちは3人子どもがいますが同じ生活リズムでも睡眠時間は全然違います😨💦
    まだ一歳なのであまり神経質にならないでいいと思いますよ✨
    2歳過ぎくらいから夜起きなくなることが増えてきました!
    まずは自分のストレスになることをやめた方が1番いいです🙆🏻‍♀️✨
    1歳だもんね〜好きに生きてごらんってくらいでいいんじゃないでしょうか☺️✨

    • 1月1日