※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽよ
子育て・グッズ

新生児の体温調節について不安があり、寝かせ方や暖房の使用について質問しています。現在のスタイルに問題はないでしょうか。

再投稿失礼します🙇‍♀️(少し補足しました)

生後2週間ちょいの新ママです
退院して実家にいますが、 初めは入院時のように、長下着+短下着に24時間暖房 (室温20℃ちょい) &布団(掛け布団+毛布)というスタイルを一日中保ってました。

しかし、調べると赤ちゃんは体温が高い&調節ができず、 結果暑すぎて突然死の可能性もあると知り、焦って色々調べ、 現在はスタイルを以下のように変えました。


・服は短下着+薄くも厚くもないロンパース

・昼間は室内20℃そこそこなので、
おくるみ (ベビーバスタオル) のみで寝かせている(※襖を挟んで隣のリビングで暖房をつけていて、その温かさが伝わってきてます)

・夜になり20℃を下回る頃に布団(掛け布団+毛布)を掛けてあげて就寝スタイル

・深夜や明け方など、 10℃を下回っていたたら暖房(21℃設定)をONにしている。
※就寝スタイルのまま
( ↑ 入りタイマー設定や掛け布団を外した方がいい?)
と言った具合にしています。

今のとこ背中に汗をかいていたり、寒すぎて冷たいなどもありません。 足も温かいです。
(手は出ているので冷たいですが、 温度調節のためなので問題ないと聞きました)

暖房つけっぱなしは乾燥や暑すぎのリスクがあるとして、基本付けないようにしました🙏
このスタイルで問題ございませんでしょうか?

ネットをいくらみても
「室温は20℃前後が最適!」 ということしか書いて
おらず、でも暖房は寝る時に消すと良いとあり
ますが、 実際消すと深夜には10℃そこそこにな
ることが多く・・・・・・。
掛け布団を掛けていれば室温は低くても問題ないという認識でいいのでしょうか🙇‍♂️?


コメント

ぽっぽ

結果的に室温何度であろうと
お手手が冷たくなっていようと
お腹や太ももなどが暖かければ大丈夫なようです。
掛け布団は新生児のうちはあまり動かないのでいいですが
すぐに足バンバンしだすので
そうすると顔にかかったりして
窒息のリスクになりますので、
スリーパーを用意されるといいと思います😊