※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

遠方に住んでいる義理の両親への内祝いでのことです。たまひよで作成し…

遠方に住んでいる義理の両親への内祝いでのことです。

たまひよで作成したフォトブック、カタログギフト、お土産をまとめて一つに入れるため、一度全部我が家に配達することにしました。
そのフォトブックなんですが、本来そのまま相手に渡る物だし、完成しているわけです。それを旦那は包装紙を剥がして開けて、中身を確認し始めました。その理由が、「もし変になってても(自分達が写真選んだりしたから)親は言ってこないし、ここで確認しておこう」とのこと。

正直、は?って感じです。
普通そんなの確認しますか?何のための内祝いのサービスだよ💢受け取る側からしたら、自分が開ける前に既に開封されてるものとか(笑)

相手に喜んで欲しいと言う気持ちが強い?心配性?
私初めて聞きました。もうウンザリ。

コメント

ままり

多分他の人の分でもわざわざ開封しませんが、不安な点があったとしても親ならなおさら確認なんてしないです〜😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に遅くなりました💦
    そうですよね!親だからこそ確認しませんよね!ありがとうございます😊

    • 7月22日
こと

せっかく包装してあるのに剥がしたんですか💦

他人への内祝いであれば、中身がおかしくないか不安になる気持ちはわかります(だとしても包装は開けませんが…)。
でも自分の親であれば、変になってなかったか届いた後聞けるし、親も言ってくれるかなって思いました😅
帰省した時に自分で確認もできますしね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に遅くなりました💦
    そうなんです、意味不明ですよね!逆に相手に届く前に開封する方が失礼だと思います。旦那は親との関係性が酷いと分かります。ありがとうございます😊

    • 7月22日