※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ひとりの時間ほしいゆっくり休みたい😭現在1歳の娘と年子妊娠中。義母と…

ひとりの時間ほしいゆっくり休みたい😭

現在1歳の娘と年子妊娠中。義母と同居してます。

娘のことも毎日頑張って家事に育児にしてるつもりですがどうしても寝かせるのが遅くなってしまいます😭


一日のスケジュールとしては

7時起床 旦那のお弁当作る
適当につまんで朝ごはん食べる
7時半~8時 娘起床
8時半 娘朝ごはん
9時 娘にテレビを見させている間に片付け、掃除等家事
10時半 娘を連れて買い物、お散歩
11時 フォロミあげる
12時 娘お昼寝 (30分~1時間) その間に娘のご飯準備、
自分のお昼食べる
13時~14時 娘のお昼食べさせる→片付け
15時半 お散歩or買い物
17時 娘を見ながら夕飯準備.洗濯物等の家事
19時 旦那帰宅 娘お風呂に入れて貰う
19時半 娘にご飯を食べさせながら旦那と義母の夕飯用意
20時 自分の夕飯
20時半 旦那が夕飯片付けしてる間に自分のお風呂
21時 娘のフォロミ、歯磨き
22時半 娘 就寝
23時 自分の寝る準備、就寝

という感じです。旦那は朝洗濯物干して行ってくれたりと協力的ではありますが1人で娘をみてる時間が長くもうお腹も重たいしマイナートラブル多くて出来れば昼間もう少しゆっくり休みたいなぁと思ってしまいます😭

家事育児してるとあっという間に夜遅くなってしまうのですが要領悪いだけなんでしょうか😢
一生懸命やってるつもりですがまだまだ甘いんでしょうか…












コメント

えりー

めっちゃ分かります!!
うちも今、一時的に義母と同居中(足の膝のお皿を割って入院して退院したのですが、認知症発覚)
です。
妊娠後期で1歳児と認知症の義母と同居本当 体がもたないです😣

家事こなしてると一息つく暇もないですよね😔
主人は義母のお世話もしているし、なんだか年末年始で妊娠中なのに、ゆっくり出来ないのも悲しいです😖

Kiraさんの娘さんはお昼寝長くても1時間ですか??
お腹の張りなど大丈夫ですか??😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと!同じ感じですね😭
    わかってもらえる方がいてなんだか嬉しいです😢

    でも、義母さん認知症だともっと大変ですよね💦
    わたしも旦那は年末年始関係なく仕事なので全然ゆっくり出来ないです…

    お昼寝長くて1時間くらいです、その代わり夜はよく寝ますが😨

    まだ歩けず抱っこばかりなのでお腹張りまくりですがそんなの気にしてられないくらい忙しいです…

    • 12月30日
  • えりー

    えりー

    わぁ💦
    ママのお腹大きいから抱っこもしんどいですよね😣お気持ち分かります😣無理しないでねと周りに言われても無理するしかない状況ですよね😭

    いやいや、Kiraさんも大変さは変わらないですよ🙌
    私たちにご褒美くれる神様欲しいですね😂
    そうなんですね!!
    うちは産まれてから寝るのが得意ではなくてお昼寝も夜も添い寝でくっついてくるので本当にほぼ24時間一緒です😢
    夜しっかり寝てくれてお昼寝もご機嫌なら何よりです!でも夜寝るのが遅いと結果ママの時間は夜もないし日常生活して寝るしかないですよね😣

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、じゃあ誰か代わりにやってくれるの?って思います😭

    本当にご褒美欲しいですね😂
    一日ゆっくり休めるとか…

    ずっと添い寝大変ですね😭
    うちは1人で寝てくれるのでその点は助かってます😂

    お互い適度に手を抜いて頑張るしないですね…😭

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

買い物はまとめ買いや週末に旦那さんと一緒に買いにいったり、お散歩も毎日でなくてもいいと思います😊その空いた時間にYouTube見せてその間にゆっくりするのはどうですか??昼寝あまりしてくれないときはYouTubeみせて私はゆっくりしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買い物と言うより娘とずっと家にいるのがきつくて買い物がてらお出かけするという感じなんです😭

    家にいるとYouTubeはあまり見てくれず、
    階段登り始めたり、棚のものひっくり返したりいたずらしてずっと付きっきりで見てないといけなくて、外行かないとこちらがおかしくなりそうで…💦

    三輪車は大人しく乗ってくれるので…

    • 12月30日
マァァ

娘さんのご飯を18時頃あげるのは難しいですか?
また、買い物をまとめ買いはどうでしょう?

うちの場合で恐縮ですか、18時にあげて19時半までにお風呂、出てから歯磨き、20時に寝かしつけ21時までに就寝を目指しています。
洗濯物はとりあえず取り込みだけして、片付けは後でとか、旦那さんがおやすみの時等に、子供の冷凍ストックを大量に作っておくとか出来ると少し楽になるかな?と思います。

妊娠中で、義母の食事用意もしなければならないので大変かと思います。
もし可能なら、時短家電もご検討してはどうでしょう…?
ワンオペなので食洗機と乾燥機付き洗濯機買いましたが、食洗機が特にオススメです!(皿洗い超嫌いなので💦)
既に使われていたらすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    18時だと義母と旦那の夕飯準備が間に合わず難しいです😭
    娘のものと一緒に作っているので…

    食洗機いいですよね😭
    旦那の実家でキッチンが激せまなので置けないんです…
    私も現在働いてなくお金もきつくて…😭

    • 12月30日
  • マァァ

    マァァ

    なるほど、そうでしたか😭
    時間どこかで捻出したいですよね💦
    他のコメントも見させて頂きましたが、他の時間が削れないとすると、ご飯準備がやはり一番時短しやすいかなぁ、と思いました。
    数日持つ副菜や、レンチンでサッと出せる作り置き冷凍おかずをストックしておく(唐揚げがおすすめです)、鍋などの簡単に作れて次の日も食べられるような献立を多めにするとかどうでしょう?
    レンジ&フライパンで同時調理も時短になりますよ!

    毎日早くするのは難しいかもですが、ご自身が休める日を作ってお体ご自愛くださいね😭

    • 12月30日
ゆきち

15時半のお散歩or買い物を無くしてその間に夕ご飯を作ってしまうのは難しいですか?🤔

うちは16時までに夕飯作りを終わらして、

16時-16時半 娘と遊ぶ
17時 一緒に夕ご飯
18時 一緒にお風呂
19時半-20時 娘と遊ぶ
20時就寝

という感じです!

階段や棚は娘が行けないように柵で囲っていて、リビングと和室は危ないものは何も置かないようにしているので私が台所にいてもトイレにいても安心な状態にしてあります🙌
なんなら疲れてる時は娘の横でうたた寝してたりします😂