※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べる
お金・保険

ふるさと納税に関する質問です。マイナンバーカードが届かない場合の対応や、住民票について、寄付金証明書の受け取り時期、ワンストップ制度を辞めて確定申告することについて教えてください。

ふるさと納税についてです。
楽天ふるさと納税からワンストップ制度を使って
4自治体へ申し込みしました。
以下について教えてください。

①マイナンバーカード申請中で1/10(ワンストップ制度申請期日)までに申請にカードが届かない場合、通知カードでもよいとのことですが通知カードは前の住所のため使えません。マイナンバー入りの住民票を取り寄せたら良いのでしょうか?

②そもそも住民票にマイナンバー入りとマイナンバー入りじゃないもの2つ存在するんでしょうか?

③返礼品と一緒に寄付金証明書が届くとのことですが、昨日申し込んだので絶対に1/10(ワンストップ制度申請期日)までに届かないと思います。この場合はどうするのでしょうか?

④ワンストップ制度を辞めて確定申告で対応することも可能でしょうか?この場合、何かネット上で手続きは必要になるのでしょうか?

上記ネットで調べても全くわからず解決しませんでした。
教えていただけると嬉しいです。
お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

確定申告しちゃったほうが楽な気がします😅
特に手続きは不要で来年、申告期間にやればOKです!

その頃にカードが届けばケータイからも確定申告やれますよ☺️

  • べる

    べる


    確定申告の方がむしろ楽そうですよね!手続きは特に不要とのことありがとうございます😊
    一月中にはマイナンバーカード届くと思うのでケータイから確定申告も検討します!

    • 12月30日
ゆい

私は一昨日思いつき、昨日寄付〜申請書送付まで済ませてきたところなので調べた範囲でお答えします!
ワンストップ制度を使って申し込んだということは、オンライン申請で進めているということでしょうか‥?そちらはやっていないので、違ったらすみません🙇‍♂️

①マイナンバーカードがなければ、本人確認書類に必要なものはマイナンバー入り住民票+運転免許証になります。

②住民票を出すときにマイナンバーの記載をするかしないか選べます。

③インターネットでワンストップ制度の申請書を印刷して自分で記入すれば大丈夫です。

④e-taxを使ってネットで手続きをするか、確定申告をやりに税務署に行くことになるかと思います。

  • べる

    べる


    とても詳しく教えてくださりありがとうございます😭

    今寄付したら、寄付金証明書って1/5くらいまでに届くものなんですかね?ワンストップ制度だと10までに必着のようですが…😢

    また、昨日寄付先の1つの自治体から自治体マイページから申請してくださいってあって登録はしたのですが、マイナンバーカードがないから先に進めまめせんでした…
    この場合、別途申請書+住民票を郵送すればよいものですか?

    今年からふるさと納税始めたのですがネットで調べても全然わからなくて😫

    • 12月30日
  • ゆい

    ゆい

    私も今年初めてやったので合ってるかわからないのですが‥

    寄付金証明書はワンストップ制度の申請には必要なく、確定申告では必要らしいです!おそらく‥。
    自治体によるみたいですが、寄付金証明書は1ヶ月近くかかるところもあるみたいですよ😖確定申告には間に合うかとは思います。

    オンラインでワンストップ制度をやる場合はマイナンバーカード必要なので出来ないですね‥。

    「ワンストップ制度 必要書類」などで調べてもらえれば出てくるかと思いますが、申請書+本人確認書類です。
    住民票の場合単体ではなく免許証などのコピーも必要だったと思います!

    • 12月30日