※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっち
家族・旦那

義母の愚痴!批判的なご意見は、お控え欲しいです。義母は、子どもは好き…

義母の愚痴!
聞いて下さい。
批判的なご意見は、お控え欲しいです。
義母は、子どもは好きですが基本は夫婦が子育てをする考え方です。
私の両親は、娘の育児の負担を考えて出来ることはやってあげたいと思ってくれています。
私の実家はかなり遠いです。

普段、仕事しながらワンオペで頑張っています。
1歳の双子が手足口病にズレてなりました。。
機嫌は悪いし、ご飯は食べないし、泣き叫ぶし最悪でした。
1人が治ってきたと思ったらもぅ1人がかかりました。日にち差で発症したので2人の日もあり24時間家で面倒を見てて疲労もピークでした。
保育園にやっと2人登園出来ると思ったその日に、双子のクラスがクラスターが発生しまた、しばらく登園出来ないことに😭
5歳の長男も登園禁止になりますと言われ、四人で自宅に篭もりもぅ1週間は経過してました。
長男の息子も外出出来ないので、ストレスが強く私のストレスもピークに!
週末を挟んだので、近所に住む義母に「もし良かったらみんなでいつか遊びに行かせて下さい」てLINEしました。私も、長男も少しでも気分転換になればと思いました。
普段から義母の家には、月に1〜2回はみんなで遊びにいきます。

祖母からLINEは結局ありませんでした。
長男、双子を24時間育児で10日経過し疲労が重なり、私が熱発してしまいました。
義母は、自営業ですが事務的な仕事で自由にしています。旦那は仕事が遅く夜も遅いです。
日曜日しか休みが無いのでその時は育児をしてくれますが、旦那も育児はイマイチ積極的ではありません!
私が熱が出たことを義母に伝えると、やっとLINEが来て「長男ちゃん遊びに来る?週末はお友達と買い物に行ってたわ♪」て言われました!
その間に両親とLINEすると「子ども3人も家でずつと面倒見て大変だね!何が送ろうか?出来ることあつたら言ってね」と優しいLINEがきます。
義母にどうこう思いませんが、なんかイライラします。。3人を家で24時間面倒見てるときに、近所なんだから心配のLINEくらいくれてもいいのに!
と思ってしまいます。。

コメント

ままり

私も義実家近いですが、義母もそんな感じですよ💦
娘(義姉)が体調不良の時は仕事休んでとんでいくのに、私が体調不良でも何もないですwww
まぁそんなもんですよね😂😂
期待するだけ無駄です。笑

ちなみに実家も近いですが、実母もそんな感じですww

夫も早く帰ってきてくれないし
自分が体調崩すとイライラしかしないです🤣
誰にも心配されないの虚しすぎます。笑

  • よっち

    よっち

    親なんて、そんな者なんですかね??😅
    両親が優しいので向こうの両親のクール差にビックリします!
    老後は、老人ホームに入るのと言ってるくらいなので関わって欲しくないのかな?て思います🤣

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

なんかイライラする、めちゃ分かります‼︎
敷地内同居で隣に義母が住んでて、実家が私も遠いです。

今妊娠中で、自宅安静と病院に言われた時も隣の義母は手伝ってくれる感じなく、息子を一時保育行かせれば?です。義母は会社の人と夜ご飯によく行ったり、あまり家にいません。
1時間でも、息子を公園に遊びに連れてってくれたりするだけでこっちも助かるのに、本当気が利かないって思います😤
実親に相談すると遠い所から、息子を迎えにきてくれて数日間実家で預かってお世話してくれました😭実親の優しさ、本当涙出ます。

義母は孫より自分の時間を大切にしたいんですかね😒

  • よっち

    よっち

    ですよね!
    普段、孫の面倒見てくれなくてもいいからせめての時は面倒見てよ!て思いませんか??😭
    母親が倒れたら、あんたの息子にも影響行くのが分からないんですかね??😡
    一時間でも見てくれると、気分も体も違うのに!て分かります。
    せめて、心配のLINEくらいしろよーて思います😮‍💨
    義母は、買い物の後に家に来てハラダのラスクをくれましたが正直イラッとしましたね😡こっちは前から、お願いしてたのに買い物行って、ラスク買う余裕もあるんやな!て思いました😣

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こっちに嫁いできてやったんだから、本当せめての時は手伝えよって思います😂w
    少しでも上の子を連れ出してくれたら、上の子自身もストレス発散なるし、その辺気付いて動いて?って思っちゃいます😂
    ハラダのラスクは意味分かりません!!😡もっともっと、他に必要な物資がある事に気づいてほしい😮‍💨
    本当よっちさん、毎日の看病と家事育児お疲れ様です‼︎‼︎
    ご自身も熱あるみたいなので、手を抜ける所は抜きまくって下さいね!💪
    私の旦那も育児に積極的ではないのでワンオペ育児です、頑張りましょうね‼︎🤝

    • 12月27日
  • よっち

    よっち

    本当に嫁いだのに、病気の時くらい労れよ!て感じですよね!
    老後は必要最低限以外のことはしないことに決めました♪
    結局、発熱の原因はコロナでしたが発覚後に旦那は連絡したのですが私のところに心配のLINEや連絡も一切無し!
    義母が死んだか、携帯が、壊れた?と自分を納得させてます🤣 
    子どもが大きくなるまでもぅ少しの辛抱ですね!
    お互い頑張りましょ😭😭

    • 12月28日
留吉

分かります。
私は、来月の末まで産休中のため保育園は、23日から1月9日まで預けるごとができません。その間毎日ワンオペ。旦那は、銀行員の為31日から3日までしか休みがなく。夏休みもお盆前から3週間お休みで大変でした。義両親から大丈夫?の言葉も掛けられず😭明けてから大変だったわね。だけでした。大変なのが分かるなら連絡してきてよ。って思ってしまいました。
少しでも見てくれれば助かるのに🥺私が両親は、他界してるため頼れる所が全く有りません😭しかも義両親からは、ここは、託児所じゃないからね。とも言われました🥺
義両親は、自営です。