※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

高齢出産で肥立ちが悪く、実家で両親のサポートを受けながら育児に奮闘中。夜間の授乳が続き、睡眠不足で体調不良。家族の理解が足りず、しんどい日々が続いています。

吐き出しです、ごめんなさい😭

高齢出産で産後の肥立ちが悪いため、まだ実家にお世話になっています。
しかし両親も高齢で60代半ばのため、料理は作って貰ってますが、他の家事や育児は自分でこなしてます。

何が辛いって、下の子は夜間3時間経たずに授乳。
ミルクを与えても変わらず。そして一度起きたらなかなか寝てくれません。
その為、細切れ睡眠。
日中は抱っこしてユラユラしてないと泣くので、仮眠は許されず。そもそも上の子が昼寝を卒業してしまったので、寝れませんが(;^^)

夫は週一で来てくれますが、誰よりも早く寝て、夜下の子が泣いても起きません。。

そんな生活を続けてたら血圧は上がってしまい高血圧デビュー。
目がおかしくて眼科に行けば、眼瞼痙攣で目を開けていられません。
そして昨夜は胃が激痛があり胆石かもしれない、とのこと。

夕方から微熱と悪寒の日々が続いていますが、父はゴルフに…母は友達とお茶に行きました。

しんどい…しんどいです。
夜になってもゆっくり眠れないし、また明日が来ると思うと憂鬱です。

望んで生んだ子なので後悔はないけど、しんどい。

コメント

はじめてのママリ🔰

大変ですね。
産後ケア入院を検討されてみてはどうでしょうか。
このままではママリさんが倒れてしまうと思います🥲

deleted user

睡眠、大事ですよね😖
産後ケアしてくれるところを利用されるといいかもしれません!
私も3人目産後、高血圧デビューしてしまいました😭でも、最近になって夜まとまって寝てくれるようになったからか薬は必要ですが、よくなりつつあります!
体が落ち着くまででも睡眠を取れるように産後ケアなどいいと思います😖

deleted user

うちも両親67ですがまだまだ動けませんか?
もう2年会ってませんが、65のとき息子預けてバシバシこき使ってました😂

頼り上手は得ですよ。
旦那さん起きないなら起こせばいいです。
自分は泣き声聞こえない場所で眠る日も作ったほうがいいです。

助けを求めれば助けてもらえる環境なんだから、有効活用して自分を休めてあげましょ!

はじめてのママリ🔰のんたん

60代半ばなんて今どき高齢に入らないですよ‼️現に、ゴルフにお茶に出かける元気があるんですよね??

我が家は今日、80代の父が6歳と4歳連れて公園に行きましたよ🤣
義実家も70代の義母、80代の義父が暴れん坊怪獣2匹の面倒見ることがあります。

旦那様も起きないなら蹴り飛ばしてでも起こしましょう。

もっと周りを頼らないと、更年期ヤバいらしいですよ😅

ママリ


一斉に返信ですみません💦
私が両親から親に頼らない生き方を施されているからか、上手に頼ることが出来なくて😥里帰りを延長させて貰ってるだけでも有難い感じなので💦

産後ケアホテル、はじめて知りました!!
お金で解決ではありませんが、その方が後腐れないのかな?と思いました😊検討してみます!
コメントありがとうございました✨