※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん🔰
妊娠・出産

妊娠28週の初マタです。お腹の張りで仕事が辛く、診断書が必要ですが、医師は切迫早産以外の診断を拒否。お金の無駄感じています。診断書の取得に困っています。

妊娠28週、初マタです。
お腹の張りについてです。

起床して既に張っていることもあれば、仕事中や出掛けている時に張ってくることもありタイミングは日によって違うのですが、一度お腹が張ると常に突っ張ったような感じで、真っ直ぐ立てず、少しの距離でも歩いたりしているとお腹がさらに苦しくなります。
座ったり横になったりしても突っ張った感じは一定にあってまた動き始めるとお腹が苦しくなる、たまに下腹部にちくちくとした痛みが出ることがあります。
仕事がなく家でなにか負担のかかることをしたわけでもない時もそんなことがあります。

産休まであと1ヶ月ほどですが、正直この状態での仕事はきつくて、精神的にも不安です。
有給を使って休むにも診断書がないと休ませてくれないような職場環境なので、先日の健診の際に医師に張りの状態や腹痛があること、リトドリンの内服状況、仕事をやすみたいことなど伝えました。

ですが、診察の結果子宮頸管長が正常なので切迫早産と病名はつけられないと言われました。(お腹の張り、痛みについてはほとんど触れられず)
そのため就労制限についてしか書いてもらえませんでした…

切迫早産と診断名が欲しいわけではないのですが、その先生は切迫早産にこだわっていたというか、もし診断するなら切迫早産しかないといったような態度でした。
お腹の張りや痛みがいくらあってつらいと訴えても休めるように診断書を書いてもらうことはできないものなんでしょうか。

子宮頸管長の短縮は診断基準の1つにはなるようですが、調べていたらお腹の張りでも切迫早産で診断書を書いてもらえてる人もいるようでした。

医師によってそういった判断が変わってくるとなると母健カード含め診断書はそれなりにお金がかかっているので、すごくお金の無駄な感じがしてしまいます…😭

コメント

りりー

こんばんは😊
私もつわりが酷過ぎて休職手続きのため
病院で診断書出してもらった事があります!

本当に医師の匙加減だと思いますー😭

私の場合は頚管長は正常だけど
貧血、経産婦で早産体質って事で
切迫早産と書いてもらえました😭

書いてもらえないとなると
さぞお辛いでしょう....

一度、市や区の保健師さんに
相談なされてはいかがでしょうか?!

私は今の保健師さんが結構
親身な方で計画分娩できない
病院ですがなんとか計画分娩
できないですか?!等
色々聞いてくれたり、
不安なら病院に着いていきます!って
言ってくれる保健師さんで
すごく助かってます😭

当たり外れはあると思いますが
まずは主さんの体が大事なので
まずはお電話でもご相談してみても
いいのかなと思います😊♡

  • みかん🔰

    みかん🔰

    ご回答ありがとうございます!

    勝手に部署異動させられて人間関係や仕事自体もストレスで😢
    言ってもわかってもらえなくて悲しくなってしまいました…

    やはり自分だけだと思っていることを伝えきれなかったりするので第三者が介入してくれるのはありがたいですね😩

    相談してみます!ありがとうございます!

    • 12月23日
deleted user

わたしの場合ですが、お腹の張り➕硬さ➕痛みのみで8wから自宅安静です。
最近になってきて、徐々に子宮頸管も短くなってきました。

お腹の張りだけで??って思ってましたが、先生的には早いうちからはるのは絶対ダメだし、絶対安静で、薬も絶対ということでしたが
19wで、産む予定の大きい病院に行ったところ
細くて身体が小さくて肌もまだ若いから張るのはふつうだよ〜。薬も副作用きついでしょ?飲まなくていいと思うけどなー。って言われたので
本当に先生によるかと思います💦

  • みかん🔰

    みかん🔰

    ご回答ありがとうございます!

    やっぱりそうですよね😢
    外来受診していて、別の先生に当たったときはつらかったり休みたい時は無理せず言ってくださいみたいな感じで言ってもらえてたのでその先生が頑なに書いてくれなくてショックでした…

    あとこちらは初産だし、先生たちの普通がわからなくて混乱します。
    普通のさじ加減も医師によって違うし、、

    • 12月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですよねー、何人産んでいても基本的にってものは出産にはなさそうです💦
    数値とかで統一してほしいですよね🥲

    • 12月23日