※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食中の赤ちゃんがコップ飲みに苦戦。ミルク以外で水分補給したいが、咥えてくれず困っている。どうしたらいいか?

離乳食を始めた頃にスパウトをマスター。その後ずっとコップ飲みをやっていて、でもまだゴクゴクとはいきません。せいぜい10ml飲めたらいいほうです。今後、離乳食が進み、どんどんミルクが減っていくので、ミルク以外で水分補給をさせたいです。生後2ヶ月から便秘で通院してるのもあって切実です。スパウトでもストローマグでもなんでもいい、そんな気持ちで先端を口先へもっていきましたが手でパシッとされて咥えてもくれません。何度がやると怒ってきます。スパウトも昔飲んでたこと忘れてしまった感じです。咥えてもらうにはどうしたらいいのでしょう?(大人が目の前で実演するとかはやっています。)
いろんな物を口に入れはするんですが、食べ物系は警戒心が強く…

コメント

きなこん🔰

飲み物の中身変えてもダメですか?水、お茶、フォロミ(牛乳)、スープ系など。。ダメならジュースにするか…。紙パックも試しました?中身変えても飲まないなら、飲料が嫌いなんですかね。。飲むの嫌いな子は結構いるみたいです。
うちは、コップを新しいのにすると使いたがったりします(9ヶ月ではまだ早いかもですが…)。
あまり参考にならずすみません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    中身にたどりつくまえの段階でして…😭まず口を開けないんです…

    • 12月22日
  • きなこん🔰

    きなこん🔰

    なるほど、自分でコップを持たせるのは試しました?無理やり飲まされているような感じが嫌とか。取って付きが持ちやすいです。あと、盛大にこぼします。

    • 12月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    手は添えていますが持たせています。

    • 12月22日
  • きなこん🔰

    きなこん🔰

    完全に渡していいと思いますよ。自分でやりたい派かもしれません。取っ手付きの中身が見えてる、蓋がないやつがいいです。紙パックも、自分で押して出てくるのが分かれば楽しいかもしれません🤔

    • 12月22日
もいっこ

赤ちゃん9ヶ月でしたら、この際赤ちゃん用のりんごジュースをコップに入れてあげてみてはどうでしょうか💦
うちは離乳食開始時期にアンパンマンの赤い蓋がついた黄色いコップで練習して、7ヵ月くらいからつよいこグラスで飲んでます。
おいしいものなら飲めるようになったら、それから麦茶でもいいのかなぁと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    麦茶は大好きでして…。うちもつよいこグラスも使ってます😊
    中身というか、まず何かを咥えさせられるのが嫌みたいで…。
    中身の問題ではなく、行為的なことに嫌悪感なのかなと…

    • 12月22日
  • もいっこ

    もいっこ

    麦茶は哺乳瓶で飲んでる感じですか?
    そうなると、スプーンも口に受け付けない感じですかね?

    • 12月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    スプーンやコップで麦茶はのんでいます。哺乳瓶で麦茶はよくないらしいので

    • 12月22日
  • もいっこ

    もいっこ

    ということは、、量を増やしたい感じですか?スプーンならコップ1杯くらい飲めますかね?
    哺乳瓶拒否になるかも、的なやつですよね💦

    • 12月22日
はじめてのママリ

わかりにくくてすみません。マグ的なものを口に近づけると拒否する場合の対処方法が知りたいです。
いわゆるミラクルカップ的な形状のものも嫌がります。

スパウトで飲んでた頃は量を飲めていたため、コップ飲み以外の水分補給手段も増やしたい意図です。

はじめてのママリ

コップ飲みを強化する方法を知りたいという質問ではないです。

もいっこ

すみません、コップ飲みがゴールかと思ってしまっていました😭
コップ以外にも飲ませたいのであれば、私も紙パックで練習するか、コップにストロー入れて、お風呂であそびながら練習したりすると思います😊